京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up22
昨日:102
総数:457900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

1年生 まねっこあそび

体育の学習では,「まねっこあそび」をしました。
先生や友達の動きをまねしながら,音楽に合わせて様々な動きをしました。手をたたいたり,はねたり,走ったり・・・楽しみながら取り組むことができました。
画像1
画像2

1年生 消防車写生

今日は,初めての避難訓練。下京消防署から消防隊の方と消防車に来ていただきました。
そこで,図工の学習では「消防車」を描きました。
子どもたちは,大きな消防車を前に,のびのびとクレパスを走らせて描くことができました。

画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災) 2

画像1
画像2
避難訓練の様子,続きです。

避難訓練(火災)1

画像1
画像2
 理科室から出火したことを想定して避難訓練を行いました。
 避難訓練には下京消防署,そして皆山消防分団の方にもご協力いただいています。
 子どもたちにはいざという時のことを想定して,緊張感を持って避難訓練に臨むよう指導していますが,消防署や消防分団の方に見ていただくことで,実は校長も含めた教職員が緊張しながら臨む訓練となっています。
 この日も,訓練が終わると,子どもたちへの講評をいただきましたが,我々教職員の動きがどうであったのか,改善すべき点を指導していただきました。
 冬には,地震から火災が起こった想定で避難訓練を行いますが,今回の反省点を次回に行かせるようにしたいと思います。
 職員室の写真は,家事が起こった時の教職員の動きについて見ていただいているものです。

保健室より 8

28日・31日と耳鼻科検診があり,学校医の大岡先生に検診をして頂きました。

たくさんの子ども達が普段から医院でお世話になっているので,「よくなってるね。」等と声をかけて下さっています。

耳鼻科検診の結果,受診の必要な4・5・6年生は29日に用紙を配付しています。
受診の必要な1・2・3年生・3組は3日に用紙を配付します。

水泳学習が始まるまでに,早めの受診をお願いします。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 研究発表会

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp