![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:105 総数:659403 |
洛央タイム 1年![]() ![]() ![]() 様々な学年の子ども達からも, 自分が決めた目標についてがんばったこと, その時の気持ちや学んだことについて意見が出されました。 自分で決めたことを最後までやりきることは, けっして簡単なことではありませんが, これからもあきらめずにチャレンジしていきたいですね。 洛央タイム 1年![]() そして,やりきった時の気持ちや感じたこと。 1年生の子ども達は,それぞれの体験をもとに発表してくれました。 洛央タイム 1年![]() 今月は1年生の子ども達が,学習したことについて発表してくれました。 1年 図画工作「やぶいたかたちから」![]() 車や動物,建物など,子どもたちは様々なものを想像していました。様々な紙の形からできた表現の面白さやよさを楽しむことができました。 4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習![]() ![]() 製作途中,少し難しそうにしていた子たちもいましたが,ライトが点くとみんな「わぁ!」と自分で苦労して作った作品に満足したようすでした。 「モノづくりをしている人の,完成して嬉しいという気持ちが分かりました。」と感想を発表する子もいました。 4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習![]() 殿堂学習では,京都にある企業で作られているモノについての調べ学習をしました。 創業者の思いや,各企業の工夫などについて熱心にメモをとっていました。 中には,実際に先端技術を体験できるブースもあり,楽しむ様子も見られました。 3年 図画工作 「いろいろうつして」![]() 2年生の時に取り組んだ紙版画と違って,素材そのもののでこぼこが活かされていて,どのように刷れるのか,刷り上がりがより楽しみです。 しっかりインクをつけて,隅々までバレンでならし,綺麗に刷るのはなかなか難しいですが,完成に向けて頑張って欲しいと思います。 5年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 2組は「水の汚れと自然の力」3組は「みてみてアルテミア」を行いました。 それぞれの学習で子どもたち一生懸命,観察や実験を行いました。 是非ご家庭でも話題にしてください。 5年 科学センター学習![]() 子どもたちは「すごい!」や「え〜!」などの驚きの声や「なんで?」などの疑問の声を漏らし,楽しみがらもしっかり考えて学習していました。 5年 科学センター学習
5年生は,1月10日に科学センター学習に行きました。
科学センター理科のプロフェッショナル先生に 展示場での学習と実験室での学習をしていただきました。 ![]() |
|