京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up5
昨日:50
総数:1268842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』1年

 午前中、出張があって学校を空けていました。
 戻ってきたときには既に5時間目の半ば。急いで各教室を回りました。

 体育館では1年の女子がバスケットボールをしています。部員が見本をしまします。指導するのはバスケットボール部の顧問の先生です。 
 
画像1
画像2
画像3

『学校安全の日』その4

 天気がよくなく寒い一日になりそうですが、今日も一日張り切って参りましょう。

 みんな、がんばりや!
画像1
画像2
画像3

『学校安全の日』その3

 月日がドンドン過ぎ去っていきます。

 3月のこの日は既に卒業式がすんでいるため、3年生はここを通りません。そう思うとなんだか寂しく感じます。
 こうして1〜3年生とここで顔を合わせるのも来月の1回だけになりました。
画像1
画像2

『学校安全の日』その2

 月に一回のことなので、生徒たちはなかなか慣れないようです。交差点に私が立っていると驚きます。
 いや、ひょっとしたら『あっ、そう言えば今日は校長先生がここに立つ日なんだ!』という気持ちの表れかもしれません。

 そんなこともあれこれ考えながら子どもたちの横断を見守りました。
画像1
画像2
画像3

『学校安全の日』

 おはようございます!

 今日は15日、学校安全の日です。8時前から美福通り丸太町の交差点に立ちました。ビルの陰になって陽射しがないため、とても寒かったです。
 
 しかし、子どもたちの元気な明るさに触れて励まされました。
画像1
画像2
画像3

『緊張感のある面接指導』3年

 5時間目、2組の面接指導を行いました。
 2組12人の人たちは皆、とっても上手に話せました。

 写真は、面接の後、再入場してもらって一人ずつ自己評価をしてもらう場面です。
 ポケットにメガネを片付けている場面を撮影してしまいました。ごめんね。もちろん、面接本番にはこんなことはなく、きちんとできたということを付け加えておきます。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その3

 3組は社会。税金についての学習です。

 「税金が高く課せられているものは、いったいどんなものでしょうか。周りの人と話し合ってみてください。」
 これは話し甲斐のある問でした。結構色々と出されていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 2組は英語。教科担任が英語科の先生なので、授業の合間に「進路」についての話になりました。流石に一瞬にして緊張感が張り詰めます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 1組は技術、5組は美術です。

 久しぶりにコンピュータの授業を観ました。授業の終わりの方だったので、既に課題をやり終えている人も少なくなかったです。

 今日は数値をグラフ化する学習です。
 それにしても、私たちはちゃんとコンピュータの学習を受けたことがありません。できれば、私もこんな風な学習がしてみたいです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 こくごの時間でしょうか、みんなよく頑張っていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp