![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:66 総数:490133 |
5年 薬のお話![]() ![]() ![]() 薬についてのお話をしていただきました。 薬はコーラに混ざると大量の泡が噴き出し, お茶に混ざると真っ黒なものすごい色に変わることを, 実験を見せていただく中で学ぶことができました。 水やぬるま湯で飲むことがとても大切なんだと 改めて感じることができました。 他にも薬の正しい飲み方についていくつか 教えていただき,とても勉強になりました。 薬は用法・用量を守って正しく飲みましょう。 4年 社会見学「京都府警察本部」![]() ![]() ![]() 4年 「モノづくりの殿堂・工房学習」![]() ![]() ![]() 4年 学習発表会をふりかえって![]() ![]() 学習発表会を通して学んだことや,これからがんばりたいことについて話し合いました。 「努力することの大切さ」「人前で堂々と話すことができるようになった」「時間を気にして計画的に行動できるようになりたい。」など様々な意見がでました。 4年 体育科「タグラグビー」![]() ![]() まずはルールに慣れて,ゲームを楽しんでいます。 1年生 マットあそび
体育では,「マットあそび」が始まりました。
マットの準備の仕方や安全に学習するための約束を確認し,様々な回り方に挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 ようすをおもいうかべよう
音楽では,歌詞の表す情景を想像したり楽曲の気分を感じ取ったりして,どのように歌うかについて考える学習をしました。
「はる なつ あき ふゆ」の歌い方をグループで話し合い,歌詞に合わせて体を動かしながら歌うことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 あきといっしょに
生活科の学習では,梅小路公園で見つけた「秋の宝物」を見つけたよカードにまとめました。
どんぐりや落ち葉など自分の宝物をよく見ながら,カードをかくことができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語「せつめいのくふうを見つけてせつめい書を書こう」![]() ![]() ![]() いっしょに進めています。教科書にのっている「しかけカードの作り方」を読んで、説明の工夫を見つけるために,実際にしかけカードを作ってみました。わかりやすい説明だったので、みんな上手に作ることができました。 保健室より 21![]() ![]() ![]() 「薬はどんな時に使うの?」「薬はたくさん飲んだ方が早く病気が治せる?」などのクイズから始まり,「薬は何のためにあるの?」「薬の種類や飲む時間」などの話を聞きました。 実際に目の前で実験をしてもらい,目の前の変化に驚きながら,「薬はお茶や炭酸で飲むと体の中ではこんな風になる」こと「一気にたくさん飲むと,体には負担になる」ことなどを学びました。 最後に・・「薬を飲む時の7つの約束」や「病気になりにくい体をつくるためには・・」の話で終わりました。 薬剤師の先生から専門的なお話を聞き,また自分の身体や健康について考えてくれたらと願います。 |
|