![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:97 総数:1268788 |
『授業のお湯素』2年その2
2組は国語。
漢詩の学習です。漢詩には絶句と律詩があることを学びました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
1組は理科。
コイルに磁石を近づけたり遠ざけたりすることで電流が流れる(電磁誘導)ことの学習です。この分野も苦手な人はいるようです。電機は目に見えないので、理解するのが難しいのだと思います。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組から授業の様子を紹介していきます。
この時間は英語です。 顔をパーツを英語で覚えています。先生が言った英語に反応して顔のどこかをタッチするというゲームです。間違えずにできましたか。 ![]() ![]() ![]() 『穏やかな朝』その4
さあ、今日も一日、張り切って参りましょう。
学習に集中!!!! ![]() ![]() ![]() 『穏やかな朝』その3
今日の午後、1年では年末に行うはずだった学年レクをすると聞いています。楽しみですね。私も観に行きたいと考えています。
ただ、その後、今日もその原因となったインフルエンザによる学級閉鎖の回復授業があります。 ![]() ![]() ![]() 『穏やかな朝』その2
素敵な笑顔です。
どうか、今日もよい一日になりますように! ![]() ![]() ![]() 『穏やかな朝』
おはようございます!
気温がこの時期にしては暖かく、天気も良い穏やかな朝になりました。 生徒たちはいつもに増して楽しそうに登校してきました。 陸上部の中長距離メンバーは、朝からニジョランです。 ![]() ![]() ![]() 『最初の面接練習』
来週から3年生の面接練習が始まるのですが、次の連休に高校の面接を受けるという人が居て、急きょ練習を行いました。
普段から部活動等で培ってきたものがあるので、態度や言葉遣いには全く問題はありませんでした。 まだ十分に想定問答が出来ていないのか、「簡潔に答える」という部分に不十分さを感じました。皆さん、面接では長々と話してはいけません。「言いたいことを簡潔に答える」ということを心しておきましょう。 本校の生徒たちは、“いい子”だということはすぐに分かってもらえます。 『こんなに“素敵な子”、絶対うちの学校に欲しい』そう思ってもらえるよう、受け答えを十分練習しておきましょう。 ![]() 『授業の様子』3年その3
3組・5組は保健です。
保健の時間は、直接実生活に関係する内容が多く、とても大事です。また、考えやすくもあって面白い時間になっています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
2組は理科、月の動きです。
これが案外難しいんです。 保護者の皆さん、学習したのを覚えているでしょうか。対象が大きすぎて理解しづらいのです。 ![]() ![]() ![]() |
|