京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:92
総数:487989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

シェイクアウト訓練

画像1画像2
月に一回シェイクアウト訓練を行っています。
自分のいる場所で地震発生をイメージし,身の安全を確保する方法をとっさに考えるという訓練です。

「Drop(まず低く,しゃがむ)」

「Cover(頭を守る,かくれる)」

「Hold On(動かない,待つ)」

子どもたちは,訓練の放送が始まると,落ち着いてこの3つの安全行動をとることができました。


12月20日(金)の給食:厚あげのふきよせ煮 他

画像1画像2
 今日は,厚あげ・とり肉・にんじん・三度豆などを合わせ煮た「厚あげのふきよせ煮」が出ました。「ふきよせ」とは,風にふきよせられて集まった木の葉や木の実のように,いろどりよく盛り付けられた料理のことです。厚あげにも味がよくしみこみ,おいしく仕上がりました。ごはんだけ,おかずだけという食べ方ではなく,口の中でおいしさを合わせる「口中調味」という食べ方で,おかずといっしょにごはんも食べきることができていました。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・厚あげのふきよせ煮
・だいこん葉のごまいため

◇あじわいタイムより◇
・あつあげのふきよせにがおいしかったです。あつあげをみると,すごくおいしそうでした。(1−2)
・今日のあつあげのふきよせにを食べてみて,たけのこやしいたけの緑の食べものがシャキシャキ口の中でいっていて,いいなと思いました。だいこんばのごまいためでは,だいこんばとごまがすごくあっていておいしかったです。また,おいしいりょうりを作ってください。(3−1)

1年生 あなたって どんな人?

道徳の学習の様子です。
教科書教材「あなたって どんな人?」をもとに,自分や友だちの良さについて考えました。
「○○さんの良いところは,優しくて,いつも一緒に遊んでくれるところです。」
少し照れ臭そうにしていましたが,お互いに良いところを伝え合うことで,温かい雰囲気が生まれていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 みんなのにこにこ大作戦

生活科の学習では,自分や家族が「にこにこ」する時のことについて考えています。
家族の「にこにこ」を増やすために自分に何ができるかを考え,計画を立てました。
お皿洗い大作戦や部屋のお掃除大作戦など,自分にできるお手伝いを子どもたちは考えました。冬休み中に取り組んで,「にこにこ」を増やしてほしいと思います。
画像1
画像2

1年生 年賀状を書こう

中数珠屋町郵便局より,今年も年賀はがきをいただきました。
図工の「うつしたかたちから(スタンピング)」の学習で背景を作り,年始のあいさつ文を書き加えて年賀状にしました。

画像1

1年生 いろいろなおとをたのしもう

音楽の学習では,「きらきらぼし」の合奏をしました。
音楽室の楽器を使って,グループごとに合奏をしました。楽器の奏法や,音の出し方に気を付けながら鍵盤ハーモニカや鉄琴・木琴などを演奏することができました。
画像1
画像2

〜いろいろな楽器を使って〜

画像1
 音楽の学習で,いろいろな楽器を使って「きらきら星」を演奏しました。鍵盤ハーモニカのほかに,木琴や鉄琴,カスタネットなど,たくさんの楽器にふれることができました。

〜地震に備えて〜

画像1
 突然起こる地震に備えて,シェイクアウト訓練を行いました。日頃の訓練が命を守ってくれます。真剣に取り組んでいました。

〜大好きな本と出会おう〜

画像1
画像2
 毎朝の読み聞かせは,子どもたちのお楽しみです!今日もひとつ,大好きな本と出会いました!!

〜おもちゃフェスティバル〜

画像1
画像2
 2年生から,「おもちゃフェスティバル」に招待してもらいました。いろいろな遊びや工作をして,とても楽しい時間を過ごしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 個人懇談会4
12/24 2学期終業式・給食終了

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp