京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:36
総数:488327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

1年生 あなたって どんな人?

道徳の学習の様子です。
教科書教材「あなたって どんな人?」をもとに,自分や友だちの良さについて考えました。
「○○さんの良いところは,優しくて,いつも一緒に遊んでくれるところです。」
少し照れ臭そうにしていましたが,お互いに良いところを伝え合うことで,温かい雰囲気が生まれていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 みんなのにこにこ大作戦

生活科の学習では,自分や家族が「にこにこ」する時のことについて考えています。
家族の「にこにこ」を増やすために自分に何ができるかを考え,計画を立てました。
お皿洗い大作戦や部屋のお掃除大作戦など,自分にできるお手伝いを子どもたちは考えました。冬休み中に取り組んで,「にこにこ」を増やしてほしいと思います。
画像1
画像2

1年生 年賀状を書こう

中数珠屋町郵便局より,今年も年賀はがきをいただきました。
図工の「うつしたかたちから(スタンピング)」の学習で背景を作り,年始のあいさつ文を書き加えて年賀状にしました。

画像1

1年生 いろいろなおとをたのしもう

音楽の学習では,「きらきらぼし」の合奏をしました。
音楽室の楽器を使って,グループごとに合奏をしました。楽器の奏法や,音の出し方に気を付けながら鍵盤ハーモニカや鉄琴・木琴などを演奏することができました。
画像1
画像2

〜いろいろな楽器を使って〜

画像1
 音楽の学習で,いろいろな楽器を使って「きらきら星」を演奏しました。鍵盤ハーモニカのほかに,木琴や鉄琴,カスタネットなど,たくさんの楽器にふれることができました。

〜地震に備えて〜

画像1
 突然起こる地震に備えて,シェイクアウト訓練を行いました。日頃の訓練が命を守ってくれます。真剣に取り組んでいました。

〜大好きな本と出会おう〜

画像1
画像2
 毎朝の読み聞かせは,子どもたちのお楽しみです!今日もひとつ,大好きな本と出会いました!!

〜おもちゃフェスティバル〜

画像1
画像2
 2年生から,「おもちゃフェスティバル」に招待してもらいました。いろいろな遊びや工作をして,とても楽しい時間を過ごしました。

おもちゃフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 生活科の「あそんで ためして くふうして」の学習で1年生に向けて「おもちゃフェスティバル」を開きました。これまで1年生に楽しんでもらうためにルールや遊び方など工夫を考えてきました。フェスティバル本番では,丁寧な言葉づかいや優しい言葉で説明をしたり,ゲームを盛り上げたり,立派な姿が見られました。1年生からは「楽しかった」や「またやりたい」という感想をもらい,とても喜んでいました。

12月18日(水)の給食:スパイシーチキン他

画像1画像2画像3
 今日は,カレーのよい風味が漂う「スパイシーチキン」が出ました。下味にカレー粉を使用し,食べる前からおいしそうなにおいがしていました。カレーのにおいや味が食欲をそそり,おいしく食べきれたようです。また,給食カレンダーでは「ミネストローネ」の紹介をしました。イタリアの家庭料理の1つで,トマト味のスープです。寒い日にぴったりな具だくさんのスープで,食器に少しも残らないようにときれいに食べきっている姿が見られました。

◆今日の献立◆
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・スパイシーチキン
・ミネストローネ

◇あじわいタイムより◇
・スパイシーチキンは,カレーのにおいがしてきました。カリカリしていて,ちょっとだけからくて,おいしかったです。また,たべたいです。(1−2)
・わたしは,スパイシーチキンやミネストローネがおいしかったです。スパイシーチキンは,スパイシーな香りがただよって,早く食べたくなっちゃいました。「カリッ」とした食感で,少し「ピリッ」とからみがありました。ミネストローネは,ミックスビーンズの食感,玉ねぎやベーコンのやわらかな食感があり,ベストマッチしていました。また食べてみたいです。(5−1)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 個人懇談会4
12/24 2学期終業式・給食終了

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp