![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:32 総数:488693 |
1年生 あきといっしょに
生活科の学習の様子です。
今日は,どんぐりなどをつかって「秋の遊び」をしました。どんぐりゴマやマラカスなどを作って楽しく遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 保健室より 22![]() ![]() ![]() 5年生の時に学んだ「薬」のお話を聞いて,復習をしてから,「薬物」に関するお話が始まりました。 薬物は依存性があり,一度でも使った時点で「薬物乱用」となることや,薬物を使用した脳の委縮やラットによる実験のビデオを見ました。 松井先生のお話から薬物依存の恐ろしさを学びました。 薬物以外にも危険ドラック・たばこ・お酒とたくさんのお話を聞きました。 今回の5年生「薬」のお話・6年生の「薬物乱用防止」のお話の感想の一部を保健室前に掲示する予定でいますので,またご覧ください。 5年 社会見学 昼食時間![]() ![]() ![]() 「お腹減った〜!!」と言いながら おいしそうにお弁当を食べていました。 クラスの枠をこえ,友だちと楽しんで お昼の時間を過ごしていました。 5年 社会見学 ダイハツ工場![]() お話がありました。 みんながよく知る車の話も出てきて, そのたびにみんなが反応していました。 工場の中では,社会の授業で学んだことを実際に見て, 「すごーい!」と驚きの声がたくさん聞こえてきました。 工場見学の後の質疑応答の時間も とてもたくさん質問が出ていましたね。 一日で,目でも耳でも体でもたくさん学ぶことができ, 学びの多い1日となりました。 5年 社会見学 アクア琵琶2![]() ![]() ![]() 楽しみながら学んでいたようです。 5年 社会見学 アクア琵琶1![]() ![]() ![]() 音声での説明を聞くところや, 触ったり動かしたりして学べるところ, ゲームのようなものが体験できるところもありました。 5年 社会見学 出発〜アクア琵琶![]() ![]() 午前中はアクア琵琶の施設を見学し, 午後からはダイハツの滋賀竜王工場を見学しました。 アクア琵琶では,まず琵琶湖についての映像を見ました。 琵琶湖について,詳しくなりましたね。 4年 算数科「がい数とその計算」![]() ![]() ![]() 4年 国語科「ごんぎつね」![]() ![]() ![]() 図書室前に展示しますので,学校に来られた際には是非ご覧ください。 11月25日(月)の給食:ビビンバ(具)他![]() ![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・ビビンバ(具)肉と卵 ・ビビンバ(具)ナムル ・わかめスープ ◇あじわいタイムより◇ ・ぼくは,わかめスープを食べて季節を感じるなぁ〜と思いました。なぜそう思ったかというと,食べているときに,寒かったのにこのスープを食べたら心も体もぽかぽかになったので,季節を感じるなぁ〜と思いました。ビビンバも味がしっかり伝わってくるので,いいと思いました。友達もおいしいなぁ〜と言っていたので,ビビンバはやはりおいしいなと思いました。(6−2) |
|