京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up2
昨日:52
総数:467115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【新1年生】入学届受付期間:10/24〜11/5  就学時健康診断:11/27

12月13日(金)の給食:がんもどきのあんかけ

画像1画像2
 今日はとうふ・鶏ひき肉・おからなどと野菜を合わせ手作りした「がんもどきのあんかけ」がでました。だしのきいたあんをからめながら食べます。ふわっともちっとした食感を気に入って食べている様子でした。


◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・がんもどきのあんかけ
・豚汁

◇あじわいタイムより◇
・今日のがんもどきのあんかけとごはんをいっしょに食べたら,あんかけがあまくて,家でも食べたいし,もっと作ってほしいです。わたしも,がんもどきがおいしかったです。食べてみると,食感がちょっとだけカリッととしていて,ほどよい味がたまりません。(3−2)
・私は,がんもどきのあんかけがあまり好きではなかったけど,ごはんと食べると,がんもどきのあんかけの味がおいしく感じて,とても大好きになったのでよかったです。(5−2)

3組 外で元気に!

画像1画像2
休み時間に,1年生の友達と一緒にドッジボールをしました。
寒い日でしたが,3組のみんなは元気いっぱい!!
コートの中を動き回り,果敢にボールをキャッチしようと頑張っていました。

5年 大縄大会

画像1画像2
中間休みに大縄大会がありました。
5年生は,2年生とチームを組み,総合回数で勝敗を決めました。
2年生が跳んでいるときには5年生が応援し,5年生が跳んでいるときには2年生の大きな声援がありました。
他学年と協力したり,自分たちの目標に向けて頑張る姿はとても輝いていました。

1年生 おはなしの木カード

国語の学習の様子です。
「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の学習を生かして,自分が選んだ本でも「おはなしの木カード」を書きました。
本を読み返しながら,好きなところやおもしろいと思うところを書くことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳「やめろよ」

道徳の学習では,「やめろよ」の教材をもとに,良いことと悪いことの区別について考えました。
「良いと思うことをすると,自分にもそれがかえってくると思います。」
学習の振り返りの中で,いけないなと思ったことを相手に伝えたり,自分が良いと思うことを進んでしたりすることの大切さを考えている姿がたくさん見られました。

画像1
画像2

1年生 オリジナルちょうちょを作ろう

英語の学習の様子です。

“Red,please.”

“Here you are.”

などの表現を使いながら,自分の好きな色のシールを集めて「オリジナルちょうちょ」を作りました。
画像1
画像2
画像3

保健室より 24

画像1
「健康カード」の右ページに,2学期の健康診断結果を貼り,子ども達に持ち帰ってもらいます。
確認されましたら,押印し,担任までご返却下さい。

歯科の検診結果配付後,受診をまだされていない場合は,冬休みなど(年末・年始になる前に)を利用して,受診して下さい。


校内では,インフルエンザや風邪での欠席や熱での早退が少しずつですが,出てきています。
ご家庭でも朝の健康観察と規則正しい生活を心がけ,過ごしていただきたいと思います。

5年 京野菜プロジェクト

画像1画像2
京野菜プロジェクトで第二施設に行きました。
学校の畑と比べると,野菜が大きくたくさん育っている様子を見て,子ども達はとても驚いていました。
本日,間引いた野菜を少しずつですが持ち帰っています。
お家でぜひ味見をしてください。

4年 算数科「小数÷整数」

画像1
画像2
画像3
小数のわり算の仕方を考えました。
たくさん問題を解くことも頑張っています。

4年 体育科「マット運動」

画像1
画像2
画像3
マット運動の学習をしています。
連続技や組み合わせ技にも挑戦しています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 個人懇談会1
12/19 個人懇談会2
12/20 個人懇談会3

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp