京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up47
昨日:78
総数:1268737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』1年その4

 2組は社会です。この授業も対話の場面がふんだんに取り入れられるようになってきました。友達同士で互いの意見を交流して学習が深められています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 授業というのは楽しくなければいけません。また、その中で新しい発見がないといけません。さらに、授業の中で練習して習得できれば最高です。そんな授業になってきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 観に来て頂いた教育関係者には参考にして頂ける授業になってきました。また、保護者の皆様方にも、是非観て頂きたい授業内容です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から授業の様子を紹介していきます。

 来週の10日に公開授業があるので、ドンドン授業が洗練されていきます。
画像1
画像2
画像3

『全人同教三重大会』その2

 11月30日(土)の午後、三田村・中村両先生が本校の取組を発表しました。

 生徒の成長を具体的に示しながらの発表で、分かりやすく考えやすい内容になっていたと自負しています。
 会場に入りきらないほどの多くの人たちの前で二条中の取組を発表できたことは、二条中にとってもお二人の先生にとっても大変有意義だったと思います。

 お二人の先生方、そして、彼女らを支えて頂いた先生やPTAの皆様方に心から感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

『全人同教三重大会』

 11月30日(土)〜12月1日(日)、三重県津市で開催された「第71回全国人権・同和教育研究大会」に行ってきました。

 写真は全体会の様子です。
 これほどの規模で行われる研究体はまずない、と言ってもよいかと思います。
 全国にはこんなにも多くの“熱い教職関係者”が居られるのだということを実感します。

画像1
画像2
画像3

『師走初の登校は雨の中』その5

 さあ、今週も張り切って参りましょう。

 風やインフルエンザが流行しつつあります。り患しないように十分注意してください。

 保護者・地域の皆様、早朝より、そして雨の中をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

『師走初の登校は雨の中』その4

 女子の中にも一人、半袖カッターシャツで登校してくる生徒が居ます。
 スカートなので最も肌が出ている部分が多くて寒そうですが、大丈夫なのででしょうか。
画像1
画像2
画像3

『師走初の登校は雨の中』その3

 今日は「あいさつの日」。
 PTAの皆様、地域の皆様が一緒に校門に立ってくださっていました。
画像1
画像2
画像3

『師走初の登校は雨の中』その2

 この頃から急に激しく振り出しました。

 生徒たちも大変ですが、カメラを見つけると意識してくれます(笑)。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp