![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:670338 |
国語 じどう車くらべ![]() 文章を読みとり,いろんな色で線を引いてまとめました。 キラキラタイム![]() 2〜6年生に日頃の感謝を, 劇や歌を歌って表現しました。 全校のみんなに気持ちが伝わって良かったね! 12月のおすすめレシピ
給食室のサービスホールには,給食調理員さんが「12月のおすすめレシピ」を置いてくださっています。12月は,スパイシーチキンとミネストローネのレシピです。給食で登場した後,「自分で作ってみよう。」「お家の人と一緒に作る!」「おいしかったからまた食べたい!」とたくさんの子どもたちが持ち帰っていました。作った人は,ぜひ感想を教えてほしいと思います。
![]() もぐもぐタイム・なかよしタイム![]() ![]() ![]() あきまつり2日目
楽しかったあきまつりも,あっという間に終わってしまいました。
学習発表会が終わってから頑張って準備してきた1年生は,4つの園のみなさんに楽しんでもらえて大満足の様子です。 楽しんで終わり!ではなくて,終わった後は落ちているごみを拾ったり,長椅子を片づけたりと,体育館のあとかたづけまできちんとすることができました。 ![]() あきまつり2日目![]() 1回目の時もたくさん聞こえてきた,「バイバイ」「またね」という声だけではなく,子今回は「1年生待ってるよ!」「来年楽しみだね」という声も聞こえてきました。 学校では,一番小さい1年生でしたが,あきまつりではどの子もお兄さん・お姉さんの顔になっていました。 あきまつり2日目
優しくシールを貼ってあげています。
![]() ![]() あきまつり2日目![]() ![]() ![]() 年長さんに目線を合わせて話す姿も見られました。 あきまつり2日目![]() 今日は,嵯峨幼稚園のみなさんが来てくれました。 前回よりも人数が多いと聞いて,少しドキドキしている1年生。 でも,2回目ということもあり,準備の手際もよくなりました。 お店紹介も慣れたものです。 サガミラクルチャレンジ 3![]() ![]() ![]() ミラクルポーズでは,6年生がしているポーズを見て,何を表しているか当てるゲームをしました。ポーズをする方も当てる方も必死です。1分間で何問正解できたかな? 楽しかった「サガミラクルチャレンジ」はあっと言う間に終わりました。「もう終わりなん。」「あとちょっとしたかったなあ。」と子どもたちの声が聞こえてきました。それだけ楽しく満足したミラクルチャレンジだったのでしょう。 5年生は,今日の6年生の姿に,「来年は自分たちが学校のリーダーになるんだ。」「6年生みたいに,みんなを楽しませられるようになりたいな。」「6年生ありがとう。」と感想を話し合ったそうです。 6年生!すばらしい「サガミラクルチャレンジ」をありがとう!! |
|