![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:97 総数:1268793 |
『年金教室』3年
6時間目、3年が「年金教室」を行いました。
「年金の話」ときくと、何となく難しそうで抵抗感を持つ人が居るかもしれません。しかし、今日は実に分かりやすく説明してくださいました。 ![]() ![]() ![]() 『上京文化芸術祭に向けての練習』その3
講堂では、1・2年の5組の人たちが、自分たちの聞こえのことや学校での取組を紹介する部分を練習していました。
二条中学校関係者以外の人たちに、難聴学級のことやそこに通う生徒のことを知ってもらう絶好のチャンスです。 何も恥ずかしがることはありません。そして、もう君たちはそんなことは、とうに乗り越えています。当日は、堂々と思い切って発表してください。 今日の練習を観ていて、当日が本当に楽しみになりました。是非、多くの人に聴いて観てほしいです。 ![]() ![]() 『上京文化芸術祭に向けての練習』その2
先生方もたくさん昼休みの体育館に集まってくれています。
![]() ![]() 『上京文化芸術祭に向けての取組』
これまでも昼休みに取り組んできましたが、今日からは生徒会や難聴学級の人たち、吹奏楽部の人も入って、本格的な練習に入ります。
先ずは昼休みに生徒会の代表が考えた二条中のPRを披露してくれました。 ![]() ![]() 『授業の様子』3年その6
先生が英語で問いを出されます。
その答えを誰が一番早く見つけられるかを競うゲームです。 その時ならった構文で問いが作れるので、確かによい勉強になりますね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その5
3組の4時間目の英語の時間です。
「残り10分ぐらいから面白いことをするので見に来て下さい。」教科担任からそう言われて観に行きました。確かに、とても盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 『観察実験』3年その4
休憩時間のたびに、たくさんの3年生がやってきては記録をしています。
![]() ![]() ![]() 『観察実験』3年その3
今日は朝から3年生が太陽の進路を観察しています。
校長室の窓の外に透明の半球を置き、時間ごとに太陽の位置を記録しています。次の時間に、これをまとめるのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
女子のバレーボールも上達はしているのですが…、もっと続いたらもっと面白いし、続けられるようになったらもっと上手にもなっていくんだけどねぇ。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
3・5組の体育の時間です。
男子のハンドボールはかなり上達してきました。 ![]() ![]() ![]() |
|