京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up26
昨日:50
総数:1268863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『上京文化芸術祭に向けての取組』

 これまでも昼休みに取り組んできましたが、今日からは生徒会や難聴学級の人たち、吹奏楽部の人も入って、本格的な練習に入ります。

 先ずは昼休みに生徒会の代表が考えた二条中のPRを披露してくれました。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その6

 先生が英語で問いを出されます。
 その答えを誰が一番早く見つけられるかを競うゲームです。

 その時ならった構文で問いが作れるので、確かによい勉強になりますね。
 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その5

 3組の4時間目の英語の時間です。

 「残り10分ぐらいから面白いことをするので見に来て下さい。」教科担任からそう言われて観に行きました。確かに、とても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

『観察実験』3年その4

 休憩時間のたびに、たくさんの3年生がやってきては記録をしています。
画像1
画像2
画像3

『観察実験』3年その3

 今日は朝から3年生が太陽の進路を観察しています。

 校長室の窓の外に透明の半球を置き、時間ごとに太陽の位置を記録しています。次の時間に、これをまとめるのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 女子のバレーボールも上達はしているのですが…、もっと続いたらもっと面白いし、続けられるようになったらもっと上手にもなっていくんだけどねぇ。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3・5組の体育の時間です。

 男子のハンドボールはかなり上達してきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その4

 2組の技術の時間の様子です。
 教科担任の先生の厳しい口調にも、生徒諸君はすっかりと慣れたようです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その3

 長くお世話になりました。巽先生の1〜3組での授業は今日で終わりです。

 よい記念になりましたね。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その2

 カメラを持って歩けば、そこに被写体が待っています。

 男子諸君、飽きもせずに休み時間は同じことをして過ごしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp