京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:102
総数:1269671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』6組

 6組はこの時間、3人の生徒に3人の先生、しっかり学習できます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 3組は社会です。

 社会科の先生はICTを使うのが上手です。みんな、TV画面を観ています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組は国語、いつもの雰囲気で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1時間目の授業の様子です。

 1組は数学、よく考えていました。
画像1
画像2
画像3

『爽やかな秋晴れ』その3

 2年の「チャレンジ体験学習」は今日までです。

 「楽しい!」と思って取り組んでいるのか、「しんどいな〜」と思っているのか、どちらかは分かりませんが、とにかく、残り今日1日です。前日にも行ったように“プロ意識”をもって笑顔で元気に過ごしてください。

 さあ、週末です。
 張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『爽やかな秋晴れ』その2

 素敵な天気に素敵な表情、そして元気なあいさつの声。

 校門に立っていて、朝からとても気持ちがいいです。
画像1
画像2
画像3

『爽やかな秋晴れ』

 おはようございます!
 爽やかな朝になりました。今日から11月です。気分も新たに頑張りましょう。

 さて、生徒たちも今日の天気に負けず、爽やかな表情で登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『中間理事会』その4

 顧問から全体を受けての感想と意見が述べられ、最後は副会長の挨拶で終えました。

 すべては二条中学校の生徒のためです。 
 とはいえ、遅くまで話し合っていただきまして、誠に有難うございました。

 中学生は、こういう人達の支えがあることを知らなければいけません。中学生が健全な成長を遂げることがこの方々への恩返しになります。みなさん、頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

『中間理事会』その3

 学校評価部会 環境整備部会 図書館活用部会 文化芸術体験部会 
 安心安全部会 学習支援部会

 それぞれに発表し合いました。具体的な提案に、その後いくつかの質問が出ました。
画像1
画像2
画像3

『中間理事会』その2

 代表者が各部の話し合いの報告を行います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp