京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up79
昨日:73
総数:385059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

幼稚園との交流2

そして,育てたアサガオについても一生懸命に説明する一年生。ドキドキ・ワクワクした時間でしたが,ちょっぴりお兄さん,お姉さんの気分を味わえました。
終わりには,アサガオの種とお手紙を幼稚園児さんにプレゼントしました。
画像1
画像2
画像3

幼稚園との交流

先日,生活科の学習で乾隆幼稚園の年長さんと交流をしました。仲良くなるために,ジャンケン列車をしたり,パプリカを踊ったり,楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

秋みつけ

生活科の学習で,「秋みつけ」に出かけました。1年生とコスモスで船岡山へ。少し肌寒い中でしたが,色づいた葉っぱやどんぐり,松ぼっくりなどを拾いました。子どもたちは,秋を感じる時間となりました。
画像1
画像2
画像3

全校遠足

画像1
画像2
画像3
11月20日(水)全校遠足に出かけました。宝ヶ池公園と隣接する子どもの楽園で縦割りグループでの活動をおこないまいました。あいにくの時雨空でしたが,時より晴れ間ものぞく中,縦割りグループに分かれ,高学年の抜群のリードの元,ポイントラリーや自分たちで決めた遊びを楽しく取り組むことができました。全校児童が仲良くなった1日でした。

乾隆タイム〜コスモス学級〜

画像1
画像2
画像3
11月18日(月)の朝,コスモス学級の乾隆タイムがありました。「おもてなし」で学習したことをポイントを押さえながら,分かりやすく伝えることができました。その後,今月の歌の合唱をして,12月のハッピータイムで遊ぶ遊びを6年生のリードのもと,決めることができました。

子どもクッキング〜和菓子を作ろう「練り切り」〜

画像1
画像2
画像3
 11月16日(土)の午後,第24回こどもクッキングが開催されました。今回は〜和菓子を作ろう!「練り切り」〜をテーマに,和菓子作りにチャレンジしました。京都各地からプロの和菓子職人さんをお招きして,プロの技を見せていただきながら,作りました。職人さんの技に触発されて,子どもたちは真剣にチャレンジして,見た目も鮮やかでおいしい和菓子を作ることができました。

社会見学〜ダイハツ自動車竜王工場・京都新聞社

画像1
画像2
画像3
11月15日(金)5年生は社会見学でダイハツ自動車竜王工場と京都新聞社に行きました。ダイハツ自動車の工場では,自動車が製造されるまでを工場内部を実際に見せていただきながら,人とロボットが見事なチームワークで組み立てている様子を学習をすることができました。昼食を京都御苑で食べて,午後からは京都新聞社で新聞のできるまでと新聞の歴史について学習することができました。

いもほりをしました。

5月に植えたサツマイモの収穫をしました。長く伸びたつるの下からサツマイモが顔を出していました。みんなで協力し,たくさんのサツマイモを収穫することができました。
画像1
画像2
画像3

算数科「かたちづくり」

同じ三角の板を使って,いろいろな形をつくることができました。
最後は,自分の好きな形をつくり,友だちに紹介しました。
画像1
画像2

算数科「かたちづくり」

算数科で「かたちづくり」の学習をしています。色板を並べて,教科書に載っている形をつくりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp