![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:92 総数:1270394 |
『1・3年コラボ道徳』その6
逆に1年生の発言を聞いて、3年生が『なかなかやりよるやん!』と感じてくれていたら嬉しいです。
そんな発言もありました。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年コラボ道徳』その5
3年生の発言を聞いて、1年生が『やっぱり3年生の発言はすごいなあ。』と思ってくれていたらいいのですが。
確かに、いくつかはそんな発言がありました。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年コラボ道徳』その4
前に出て意見を言うのも上手になってきました。
コラボ道徳は初めてだったので、自ら挙手して発表する人がいつもよりは少なかったように思います。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年コラボ道徳』その3
「周りの人と勧化を交流してみましょう。」
授業者である長野先生の働きかけにも、はじめは同学年で話し合うことが多かったように思いました。 なかなか挙手も出にくく、主に授業者が当てていく形が撮られました。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年コラボ道徳』その2
1年生は3年生が一緒ということで緊張したかもしれません。
一方、3年生も1年生が居ることでいい加減な態度や発言は出来なかったでしょう。ひょっとしたら、いつも以上に気の利いた解答を考えなければならなかったかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年コラボ道徳』
6時間目、1−3と3−1・5の両クラスでコラボ道徳を行いました。
本校では初めての試みですが、異年齢集団をコラボさせて道徳の授業を行うことには大きな意義があります。 よくあるのは、休日参観の際に保護者参加型で行う道徳です。年齢によって価値観や考え方にの違いが出てくるので、そこに新しい発見が生まれるから効果があるのです。 ![]() ![]() ![]() 『昼休み』その3
友だち同士仲良く写真に納まる様子は良いものです。
こんなひと時が学校生活で一番楽しいのかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 『昼休み』その2
しかし、朝も書いたように、また雨が降るようです。
良いお天気の間に、思いっきり身体を動かしておくのもよいでしょう。 ![]() ![]() ![]() 『昼休み』
今日の櫃休み、グランドは暑かった!
生徒たちは、各々身体を動かしていましたが汗をかいたんじゃないでしょうか。 ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
最後に1組は社会です。
東北地方の自然や文化についての学びです。 聞いていて、私も東北に行ってみたくなりました。関東には何度も行ったことがあり、北海道にも1週間ほどかけて旅行したことがありますが、東北地方は福島県に1度行ったきりです。 食べ物も観るところも有名なものがたくさんあるので、是非行ってみたいです。 ![]() ![]() ![]() |
|