![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:77 総数:1269748 |
『野球部近畿大会』その2
先発ピッチャーはキャプテンでエースの大槻君、受けるのは山川君です。
危ない場面はありましたが、誰かが良いプレーで助けます。 3回を終えて0−0。うちが押されてはいますがいい試合です。 ![]() ![]() ![]() 『野球部近畿大会』
3時過ぎから奈良県の鴻の池球場で近畿大会がプレーボール。
相手は神戸市立大池中学校。試合前の練習を観ていると、かなり強そうです。 うちの先行で試合が始まりました。 相手ピッチャーがよく、これははかはか点が取れそうにないと思いました。 ![]() ![]() ![]() 『正親小式典第2部』その6
コーラスの3曲目は、本校の吹奏楽部も最後に演奏したパプリカ。
児童たちは歌って踊ります。 とっても暖かい式典第2部となりました。本当によかったです。 ![]() ![]() ![]() 『正親小式典第2部』その5
クイズの中で、辻元校長先生の子ども時代のニックネームを当てるものがありました。
楽しい雰囲気の中で会が進行します。 次はPTAコーラスです。 2曲目の「正親の歌」は児童も一緒に歌いました。 ![]() ![]() ![]() 『正親小式典第2部』その4
吹奏楽部の演奏で。十分に温まった空気の中、次は楽しいクイズです。
『中学生ならちょっとなあ…』と思うような内容でも子どもたちは楽しく盛り上がっていきました。 ![]() ![]() ![]() 『正親小式典第2部』その3
3曲目は手拍子が加わりました。
低学年の子たちの乗りが良く更にさらによい雰囲気になっていきました。 ![]() ![]() ![]() 『正親小式典第2部』その2
吹奏楽部の演奏が、参加者の心をどんどん軽くしていきます。
![]() ![]() ![]() 『正親小 式典第2部』
第2部の一番は二条中学校吹奏楽部の演奏です。
第1部の厳粛な雰囲気とは異なり、ワクワク感が漂います。 ![]() ![]() ![]() 『正親小 創立150周年記念式典』その3
辻元校長先生の謝辞、閉会の辞の場面です。
閉会の辞を述べられたのが嘉楽学区の会長さんでしたが、その理由は嘉楽学区から一部の児童が正親小へ通っているからということでした。 訊いてみないと分からないこともあるものです。 ![]() ![]() 『正親小 創立150周年記念式典』その2
住民福祉協議会会長の尾崎様から児童の代表に記念品が授与されました。
続いて行われた6年生の発表は良かったです。 内容ですが、自分たちが調べてきた正親の学校や町、地域の方々思いを群読で紹介した後、合唱を披露しました。 ![]() ![]() ![]() |
|