京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『サンコンの愉快な仲間たち』その5

 次はサンコンの歌を創ったグループとハンドベルの演奏を行ったグループです。
画像1
画像2
画像3

『サンコンの愉快な仲間たち』その4

 このグループは、サンコンのポスターを制作し、各学校に掲示しようという企画を行っています。
画像1
画像2
画像3

『サンコンの愉快な仲間たち』その3

 次のグループは会場となった北総合支援学校の周りを実際に歩いてみて、どのような場所にどの程度のごみが捨てられているのかを調査しました。
画像1
画像2
画像3

『サンコンの愉快な仲間たち』その2

 午後からは各グループごとの取組を発表します。

 先ずはタイの中学生との交流を図るグループです。附属中学校はかなり前からタイの中学校と交流をしています。それらに参加させてもらいました。

 次のグループは「“ありがとう”を繋ぐゲーム」を提案しました。
画像1
画像2
画像3

『サンコンの愉快な仲間たち』

 今日は北・上支部の中学校の生徒会役員が一堂に集まって交流を図る「サンコン」です。ここには、京都市立の中学校だけでなく京都教育大附属中学校と朝鮮中高級学校の生徒かう役員も集っています。

 私が観に行ったとき、グループごとに分かれて取り組みを始めていました。
 私が行ったのは、もちろん二条中学校がリードする手話コーラスを創るグループです。
画像1
画像2
画像3

『4日午前の部活動』テニスその2

 暑い中ですが、体調管理に自信を持って頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

『4日午前の部活動』テニス

 今日も炎天下の下で頑張っていたのはテニス部です。

 倒れんなよ!
画像1
画像2
画像3

『4日午前の部活動』吹奏楽その3

 目標は後輩たちに引き継がれます。

 いつかゴールドを獲得した時、先輩から引き継いできたものがあったと覚えておいてください。

 
画像1
画像2

『4日午前の部活動』吹奏楽その2

画像1
画像2
画像3
 吹奏楽部の引退はもう少し先、文化祭です。
 それまで3年生も活動します。

 あっ、そうそうコンクールの結果ですが、また目標の金色には届きませんでした。
 最も緊張するトップバッターで銀賞なら、まずまずとしてよいのでしょう。

『4日午前の部活動』吹奏楽

 2日間ほど休みがあった吹奏楽部ですが、1〜3年生まで、吹奏楽部の3年生はまだ引退はしません。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp