|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:75 総数:493320 | 
| 1年生 0のたしざんとひきざん
算数の学習では,0を含むたし算について学習しました。 今日は,玉入れゲームを通して,0を含むたし算について考えました。具体的な場面を経験しながら,0についての理解を深めています。   1年生 えいごであそぼう
1年生の英語の学習の様子です。 ALTのヴェロニカ先生に来ていただき,英語のあいさつを学習しました。 歌やゲームを通して,楽しみながら学習を進めています。    5年 京野菜プロジェクト   京野菜たちは寒さに負けずすくすく育ち, どんどん立派になっています。 今みんなは,京野菜の特徴や, 調理方法などを調べているところです。 京野菜が大きく育った時, 調理をするのも食べてみるのも とても楽しみですね。 5年 薬のお話   薬についてのお話をしていただきました。 薬はコーラに混ざると大量の泡が噴き出し, お茶に混ざると真っ黒なものすごい色に変わることを, 実験を見せていただく中で学ぶことができました。 水やぬるま湯で飲むことがとても大切なんだと 改めて感じることができました。 他にも薬の正しい飲み方についていくつか 教えていただき,とても勉強になりました。 薬は用法・用量を守って正しく飲みましょう。 4年 社会見学「京都府警察本部」   4年 「モノづくりの殿堂・工房学習」   4年 学習発表会をふりかえって  学習発表会を通して学んだことや,これからがんばりたいことについて話し合いました。 「努力することの大切さ」「人前で堂々と話すことができるようになった」「時間を気にして計画的に行動できるようになりたい。」など様々な意見がでました。 4年 体育科「タグラグビー」  まずはルールに慣れて,ゲームを楽しんでいます。 1年生 マットあそび
体育では,「マットあそび」が始まりました。 マットの準備の仕方や安全に学習するための約束を確認し,様々な回り方に挑戦しました。    1年生 ようすをおもいうかべよう
音楽では,歌詞の表す情景を想像したり楽曲の気分を感じ取ったりして,どのように歌うかについて考える学習をしました。 「はる なつ あき ふゆ」の歌い方をグループで話し合い,歌詞に合わせて体を動かしながら歌うことができました。    | 
 | |||||