![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:120 総数:658533 |
3年 理科の学習![]() ![]() 実際に運動場に行き,太陽とかげの動きの関係や,日かげと日なたの温度の違いを実際に触って体感したりしています。 日かげの地面の冷たさにびっくりしていました。 6年生 算数![]() ![]() 班で話し合いながら, 「この立体はこれまでに習ったどの形に近いだろう。」 と話し合い,およその体積の求め方を考えました。 6年生 書写![]() ![]() 一画一画,お手本をよく見ながら 丁寧に書きました。 就学時健康診断![]() ![]() ![]() 当日は,5年生の子どもたちが,一緒に検診を回ったり,受付・誘導をしたりするなど,とても活躍してくれました。 高学年から最高学年を目指し,どんどん成長していく5年生の子どもたちの姿が,とても頼もしかったです。 4年 外国語活動![]() ![]() ![]() “What do you want?”「ほしいものはなにかな?」の学習をしています。 子どもたちはお客役や店員役になり,お互いにほしいものが何かを尋ねたり,ほしいものを答えたりすることに挑戦しました。 この日は全市公開授業ということもあり,校外からもたくさんの参観者の方々も来られました。 4年生の子どもたちは,緊張しつつも,相手に伝わるように工夫しながら英語の表現に慣れ親しむことができていました。 3年 京の田舎民具資料館に行きました2![]() ![]() また,商売の道具や昔のおもちゃのコーナーもあり,おもしろいといいながら楽しく昔のおもちゃで遊ぶ様子も見られました。 3年 京の田舎民具資料館に行きました![]() ![]() そこには100年以上前に実際に使われていた道具がたくさんありました。 1階は米作りの道具です。初めてみる道具に目がキラキラしていました。 クラブ活動![]() ![]() ![]() 第1回は,メンバーの紹介をしたり,これからの活動の確認をしたりしました。 4年生から6年生の仲間で協力し,活動を楽しんでほしいと思います。 3年 体育「跳び箱」![]() ![]() 様々な練習の場で,自分にあった練習をしています。 6年生 京都駅インタビュー2![]() ![]() 日本の食べ物やスポーツなどについて 質問をしました。 目と目を合わせて話すことの 大切さを感じることができました。 |
|