![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:50 総数:1268839 |
『交通安全の日』その3
月に1度のこととはいえ、違う場所に居ると生徒が小さく驚く様子があります。この反応を観るのも楽しみの一つです。
![]() ![]() ![]() 『交通安全の日』その2
いつもとは違う場所に立っていると、普段は見られない生徒の様子に気づくことがあって面白いです。また、活動されている地域の皆様方と話す機会も増えて有意義な時間を過ごすことが出来ます。
早朝からの活動で体は寒いのですが、心は暖かくなって帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() 『交通安全の日』
おはようございます!
寒い朝になりました。今日は15日、安全の日です。毎月この日は学校運営協議会の活動の一環として、教職員と共に私も大通りの交差点に立っています。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年コラボ道徳』その7
さいごに、1年生が「愛です」と答えたのはとても深い答でした。
すべてが込められた素晴らしい解答だと思います。これを言ったのが1年生だったこともよかったですね。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年コラボ道徳』その6
普段一緒に学習していない人の意見を聞くのは新鮮です。
コラボで行う意味はここにもあります。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年コラボ道徳』その5
次々と発表者が出てきました。
![]() ![]() ![]() 『1・3年コラボ道徳』その4
発表する人たちもよかったですが、今日は聞く人たちちの姿勢が良かったです。
しっかりと「目で聴けている」人が多かったです。だから発表者も気持ちよく意見が言えたのです。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年コラボ道徳』その3
考える・意見を交流する・発表する
これを何度か繰り返しながら授業が進行します。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年コラボ道徳』その2
このクラスの1年生は、他のクラスに比べると積極的に発言できる人が多かったように思います。
1年生の発言で3年生が新しいことに気づけたりもします。 ![]() ![]() ![]() 『1・3年コラボ道徳』
6時間目、1−2と3−3のコラボ道徳が行われました。
内容が少しずつ変わっていますが、これまで2回実施してきた教材です。3年生が上手く1年生をリードしつつ進行しました。 ![]() ![]() ![]() |
|