京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up8
昨日:78
総数:1268698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』6組

 6組は作業の時間です。

 きれいに学習園が整えられました。玉ねぎなどの苗が植えられました。今年度はサツマイモがないということで、美味しい焼き芋が食べたかったので少々残念です。
画像1
画像2
画像3

『授業が終わりました』1年その2

 1組の家庭科の授業が終わりました。

 椅子を机の上にあげ、部屋を片付けて1−1の教室へ帰ります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 2時間目の授業の様子です。

 5組は国語。2組は英語です。しっかりやっていました。
画像1
画像2
画像3

『最高の季節』その4

 さあ、今日も一日張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『最高の季節』その3

 木々が色づき始めました。

 今月末ごろには真っ赤や真っ黄になるのでしょう。昨日の雨のお蔭で澄んだ空気と相まって色づき始めた木々が美しいです。
画像1
画像2
画像3

『最高の季節』その2

 今はネクタイを締めて上着も来て、コートまでは要らない、そんな季節です。
 この時期が最高ですね。

 最近の日本は暑いか寒いかです。この丁度良い時期を楽しみたいものです。
画像1
画像2
画像3

『最高の季節』

 おはようございます!

 一年中で最も過ごしやすい季節の到来です。今朝は暑くも寒くもなく、本当に気持ちのよい季節になったものです。

 子どもたちも気持ちよさそうに登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 5組は数学。

 相似な図形の証明問題です。これはこれまでの図形の知識をフル活用しなければできません。がんばれ!
画像1

『授業の様子』3年その3

 3組は社会。

 保護者の皆様も覚えておられるでしょう。「国会・内閣・裁判所」の三権分立についてです。
 いつの時代も大変大事のところで、必ず高校入試にも出題されます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 2組は英語。みんなが知っているものを英語で説明することを実践しています。

 “a food made from grapes" 
はワインとなるのででしょうか。

過去分詞の形容詞的活用についての学習です。誰かが変なことを言って、一斉に笑いが起こりました。間違えても、こうして笑える雰囲気がいいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp