|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:84 総数:675527 | 
| ワン ツー スリー!!  「ワン・ツー・スリー…」 「ブルー・イエロー・レッド…」 子どもたちの楽しそうな声が教室中に響いていました。 選書会  自分の好きな本を見付けたら,しおりをはさみます。図書館に新しい本が並ぶ日が楽しみですね。 「大きな…?」おいもほり(3)
 劇「大きなおいも」で,超特大のおいもを掘るところを演じただけに,育ったお芋への期待値がとても高かった1年生。 実際のお芋は,大きいものでも手のひらほどのサイズでした。「はたけじゃなくてかだんだから…」ちょっぴりがっかりしている子どもたち。でも,どんなに小さくても,自分たちで育てたお芋が出てきた喜びはひとしおだったようで,にこにこ笑顔がたくさん見られました。 「10日ほどねかせて」食べられるのが楽しみですね。    「大きな…?」おいもほり(2)  「大きな…?」おいもほり(1)
「いよいよ今日は,おいもを収穫する日です。」 「やったあ!!!!」 学習発表会で披露した,「大きなおいも」。 1年生は,さつまいもの収穫の日をいまかいまかと待っていました。今日芋ほりをすることを伝えると, 「どんなおいもができてるかなあ。」 「土の中で見えないから楽しみやなあ。」 「どうせ小さいお芋しかできひんて。」 「はたけじゃなくて,花壇なんだから。」 と,劇のセリフを口があちらこちらから聞こえてきました。 さあ,どんなおいもが出てくるかな〜?  新しい漢字  「木よう日」「つみ木」「木せい」等木のつく言葉を探しました。 「3・2・1・シャキーン!」の声掛けに合わせて指を出し, 書き順をみんなで確認します。 毎日ゆっくり,丁寧に,新しい漢字を学んでいます。 今日の給食
 五目あんかけラーメンと,ほうれん草のいためものの調理中の写真です。いつも衛生管理に気をつけ,心を込めて調理をしてくださっています。今日も「明日の給食は何かな?」と,掲示している給食カレンダーをチェックして帰る子どもたちがたくさんいました。   ランチルーム  ★あじわいカードより ・五目あんかけラーメンは,チキンのスープがとてもおいしかったです。あんかけなので少し汁がトロトロしていました。 ・ほうれん草のいためものの音をきくと,シャキシャキしてよい音でした。 ランチルーム  ★味わいコメントより ・高野どうふを食べた時,だしがしゅんでいたので,噛むとだしがジュワーと口にひろがりおいしかったです。 ・ごま酢煮の野菜がシャキシャキとしていました。また,ごまのよい香りがしておいしかったです。 おいしい給食 「たけのこが入ってる!」「野菜がいっぱい!」 と大興奮の1年生でした。 |  |