京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up9
昨日:50
総数:1268846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『あいさつの日』その2

 昨日はPTAの役員さんが立ってくださいました。できれば合わせた方が良かったと反省しています。

 しかし、毎日異なる形で登校を見守れるという点ではこれでもよいのかなとも思いますね。また、登校する生徒にすれば、変化と刺激があって良いと思います。
画像1
画像2
画像3

『あいさつの日』

 おはようございます!

 今日も寒い朝になりました。今日は、新しい生徒会になって初めてのあいさつの日です。新役員が校門に立って挨拶をしました。
 しかし、初めてで照れくさいのか『元気に』とは言い難い状況でした。委員長を中心に気持ちを改めて来月に活かしてください。
画像1
画像2
画像3

地域清掃 その2

二条公園と道路を歩いてゴミを拾います。
普段の登校時にはあまり気にしていないかもしれませんが,ペットボトルや空き缶,ビニールゴミ,そしてタバコの吸い殻など,探してみると意外とあるものです。

こういう視点で周りを見ることができるということも大事な力の一つだと思います。
みんながんばって掃除をしていました。

環境委員のみなさん,お疲れ様です。

そして手伝っていただきました地域の方々,お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

地域清掃 その1

放課後3時30分より,環境委員会と学校運営協議会の環境部会がいっしょになり,地域清掃に出かけました。
画像1
画像2
画像3

『認証式』その7

 最後に新環境委員長からあすの「あいさつ運動」について、新評議会議長から「二条中学校のイメージビデオ制作」について話がありました。

 どちらの取組も楽しみです。
画像1
画像2

『認証式』その6

 代表生徒への認証が終わった後、学校長から新役員への激励と旧役員への労いの言葉がありました。

 その後、林上京区長から12月1日に行われる「みんな仲間! 上京文化芸術祭」への参加についてお話がありました。
画像1
画像2
画像3

『認証式』その5

 みなさん、やる気を感じました。
 責任をもってしっかりと取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

『認証式』その4

 ここからは学級役員に選ばれた人たちを認証しました。
画像1
画像2
画像3

『認証式』その3

 全員の認証がすんでから新生徒会長が決意の言葉を述べました。
画像1
画像2
画像3

『認証式』その2

 次々と立派な態度で認証されていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp