![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:97 総数:1268788 |
『授業の様子』3年その2
2組は英語。みんなが知っているものを英語で説明することを実践しています。
“a food made from grapes" はワインとなるのででしょうか。 過去分詞の形容詞的活用についての学習です。誰かが変なことを言って、一斉に笑いが起こりました。間違えても、こうして笑える雰囲気がいいですね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
1組は理科。実験です。
子どもたちは実験が大好きです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
5組は社会、3組は数学です。
来週には「冬テスト」です。それもあってか、しっかりと取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
2組は理科です。集中して頑張っていました。
![]() ![]() 『授業の様子』2年
1組は家庭科。
以前にどこかのクラスでもやっていた、栄養価を考えて朝食のメニューを考えるというものです。それぞれが考えたメニューを発表しています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組は技術。
木材加工で本箱を創ります。今日はカンナかけの練習ですが、なかなか難しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
2組はバレーボール。
今日は、ちょうど終わるところを観に行きました。どの程度続けられるのか、次の時間を楽しみにしています。 体育館に入ると、担当の先生が「はい、校長先生に写してもらい!」と言って、こういうことになりました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
1・5組は器械体操。マット運動です。
今日は初回ということで、先生が子どもたちの実力を観ています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
5時間目の各学年、各学級の授業の様子です。
1年は体育。クラスごとに種目が異なります。3組はハンドボールの学習が始まろうとしています。 ![]() ![]() 『気持ちのよい朝』その6
自分が楽しい時、気分が乗って学習の効率が上がったりするのはよくあることです。
だからこそ、そういうムードを創ることが大事です。たくさんの人にムードメーカーに育ってほしいと願っています。 さあ、新しい週の始まりです。 張り切って参りましょう。 ![]() ![]() |
|