京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:32
総数:488693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

運動会1〜開会式〜

画像1
画像2
画像3
天気の影響で延期となりましたが,10月16日に運動会が開催されました。
開会式では練習してきたことを発揮しようと,子どもたちの顔にやる気が満ち溢れていました。

1年生 ごちそうパーティーをしよう!

図工の学習では,ねん土を使って,「ごちそうパーティー」をしました。
つくりたい食べ物の形や大きさのイメージをふくらませながら,いろいろなごちそうを作って楽しむことができました。

画像1
画像2
画像3

1年生 みてみて おはなし

1年生の図工では,絵の鑑賞をしました。
友だちの作品を見たり,自分の作品を振り返ったりしました。お互いに良さを見つけ合い,それを伝え合うことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 学習発表会に向けて

画像1画像2
学習発表会に向けて学年が動き出しました。
5年生は,主に総合的な学習について発表します。
発表する内容や形式などは,子ども達の意見で決まりました。
これから進めていく中でも,自分たちの考えをどんどん出して,素晴らしいものにしあげることを楽しみにしています。

下京・東山支部育成学級合同遠足に行きました。

画像1画像2
 23日(水)バスに乗って京都市動物園に行きました。少し汗ばむぐらいでしたが,いい天気に恵まれました。動物園では,ヤギにさわったり,えさやり体験をしたり,他の学校の子どもたちとウオークラリーを楽しみました。お弁当を食べて,動物園内をまわって学校に帰りました。

4年 国語科「誰もが関わり合えるように」

画像1
画像2
画像3
自分が調べたい課題について本で調べ,記録カードにまとめています。

4年 社会科「安全なくらしを守る」

画像1
学校には、どのような消防設備があるのかを調べました。

4年 体育科「高跳び」

画像1
画像2
画像3
3歩や5歩のリズムで跳ぶことを意識して頑張って学習に取り組んでいます。
「もう少し足をあげて!」とアドバイスをする姿も見られます。

保健室より 19

画像1画像2
秋の健康診断を行っています。

1年生から順番に視力検査を行い,0.9以下の視力の児童には「視力検査結果のお知らせ」を配付しています。

前回の視力をしっかり覚えいて,今回の視力を比べている児童もたくさんいます。

健康診断を通して,自分の身体や健康状態を知り,自分の身体を大切に出来る子ども達になってほしいと願っております。

1年生 パスゲーム

体育の学習では,「パスゲーム」に取り組んでいます。
まずは,ルールやゲームの進め方に慣れながら,いろいろなチームに挑戦して楽しむことをめあてに頑張っています。
また,チームごとに出場するメンバーを考えるなど話し合いもしながら,仲良く学習を進めています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 学習発表会
11/18 代日休業日

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp