京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up70
昨日:102
総数:1269738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『第52回 計量の図画・ポスター展』その2

 会場では、京都市長賞と京都府計量協会理事長賞の受賞者が、それぞれ市長と計量会理事長ご本人から賞状を受けました。
画像1
画像2
画像3

『第52回 計量の図画・ポスター展』

 標記の展覧会に出品した本校生徒の作品が入賞し、27日11時からゼスト御池地下街で広場で表彰式がありました。
画像1
画像2
画像3

『野球部 3位入賞 おめでとう!』

 PTA研修の間中、ずっと気になっていたのが野球部の試合です。

 応援に行っておられる方から刻々と連絡が入りました。
 残念ながら準決勝は蜂ヶ岡中学校に負けたということでした。

 その後、近畿大会出場を掛けて3位決定戦に臨みます。
 3−2でリード、その後3−3に追いつかれる。今回も刻々と連絡が入ります。

 最終的には5−3で勝利したと連絡を受けました。
 素晴らしい! ワンダフル! よくやりました。 心からおめでとう。

 これで、次は近畿大会の応援に行けそうです。
 花山中学校の校長をしていた時、一度行きました。久しぶりです。楽しみです。

画像1

『PTA会員研修会』その3

 研修の後は、学んだことを活かすべく、皆で食事会に出発です。

 まるで中学生のような騒ぎようで、マイクロバスに乗って二条中学校を後にしました。
画像1
画像2

『PTA会員研修会』その2

 話される内容は、すべて『なるほど』と納得させられるものばかりで、普段の生活を見直す良い機会になりました。

 「立ち姿勢」を皆で実践してみました。
画像1
画像2
画像3

『PTA会員研修会』

 26日(土)午前10時30分〜、PTA会員研修会を行いました。

 今回は「愛されマナー講座」ということで、平川直央子先生を講師にお招きしてマナーについての研修を行いました。

 平川先生は、元CAで、現在は企業マナー研修に力を入れておられる「愛されマナープロでデューサー」です。
 大変興味深く、ためになる講座でした。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』

 雨の中、今日はグランドでの撮影は無理だなと思っていたところ、いつもの女子2人が今日もやってきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その5

 男子の柔道も寝技から入りました。女子よりも動きが激しいので見ていても面白いです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 まだまだ形になっていません。この後が楽しみです。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その3

 3・5組は体育。今日から女子が創作ダンス、男子が柔道になりました。

 女子の中には待ちかねていた子が居るようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp