京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:32
総数:488706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

6年生 ポスターセッション

画像1
画像2
画像3
パルスプラザで行われたポスターセッションに行ってきました。はじめは緊張した様子でしたが,たくさんの発表を聞き,繰り返し発表する中で学びを深めていました。

5年 交流給食

画像1画像2
今日は5年1組と3年1組で交流給食がありました。
5年生は,高学年らしく優しく話しかけたり放送を聞くように声をかけたりしていました。さすが高学年だなと思いました。
明日は,5年2組が3年2組と交流給食です。楽しみにしています。

避難訓練

画像1
本日,避難訓練が行われました。水害についての学習は今まであまりなく,一生懸命お話を聞いていました。消防分団にの方にもお話をしていただきました。

避難訓練(水害・洪水)

画像1
画像2
画像3
10月29日に避難訓練がありました。
初めて,水害・洪水が起こった設定での避難訓練でした。
子どもたちは,静かに落ち着いて避難し,消防分団の方の避難時に大切なことのお話も真剣に聞くことができていました。
これからどこでどんな災害が起こってもおかしくない状況の中,訓練のことを思い出し,よく考えて避難できるようになってほしいと願っています。

1年生 学習発表会に向けて

学習発表会では,これまでの国語の学習を生かして「昔話 かさじぞう」をテーマに劇をする予定です。役割ごとにセリフや大体のお話の流れを確認したり,少しずつ動きを考えたりしています。
画像1

運動会3〜高学年団体〜

画像1
画像2
画像3
4年生はなじみ深い京都の通り歌をかっこよく,5,6年生は「命」をテーマに迫力のある演技をしました。

運動会2〜低学年団体〜

画像1
画像2
画像3
1・2・3年生の団体演技・競技では練習の成果を精一杯発揮しました。

運動会1〜開会式〜

画像1
画像2
画像3
天気の影響で延期となりましたが,10月16日に運動会が開催されました。
開会式では練習してきたことを発揮しようと,子どもたちの顔にやる気が満ち溢れていました。

1年生 ごちそうパーティーをしよう!

図工の学習では,ねん土を使って,「ごちそうパーティー」をしました。
つくりたい食べ物の形や大きさのイメージをふくらませながら,いろいろなごちそうを作って楽しむことができました。

画像1
画像2
画像3

1年生 みてみて おはなし

1年生の図工では,絵の鑑賞をしました。
友だちの作品を見たり,自分の作品を振り返ったりしました。お互いに良さを見つけ合い,それを伝え合うことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 支部大文字駅伝予選会予備日

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp