京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その5

 英語の時間です。英語の伝言ゲームです。

 写真をたよりに英文を次の人に伝えていきます。なかなか難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その4

 休憩時間の3組の教室です。次の授業の先生と一緒に撮影しました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 フリスビーは思いのほかよく飛んで驚きました。

 授業が終わった後に見た女子の作品に感心させられました。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その2

 実は、このおもちゃですが、今学期に行う保育実習の際に幼児さんと遊ぶ際に使います。
 マラカス・パズル・けん玉です。このけん玉は、「氷の入ったカップにペンギンが飛び込む」という仕掛けが工夫されていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年からは家庭科の授業がお面白かったです。

 夏休みの宿題の品評会です。
 観覧車は力作です。けん玉もよくできていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は作業の時間です。

 暑い中です、十分に気を付けて頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年

 2年からは休憩時間の様子です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 泳ぎが上手な生徒が目立ちますが、みんな一生懸命に泳ごうと頑張ってうます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 2時間目から3時間目、各学年各学級を観に行きました。

 1年は体育、水泳です。そろそろこの単元も終わりで水泳のテストが行われているようでした。
画像1
画像2
画像3

『二条城北小学校区 夏祭り』その5

 私の友人のオーストラリア人夫婦も来ました。

 先日の地域のイベント(「ゆかたの会」)に連れて来た時に、地域の方からこの行事を紹介され、本人たちは私が思っていた以上に楽しみにしていたようです。

 2人とも、子どもが大好きで、人が大好きで、そして日本が大好きです。
 ちなみに彼らの家の中は、調度品などが日本人家庭よりも日本的です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp