京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up23
昨日:76
総数:1268183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『3年 学年レク』男子サッカーその3

 たまっていたエネルギーをしっかり吐き出すことが出来たと思います。

 大きな声が長い間響いていました。
画像1
画像2
画像3

『3年 学年レク』男子サッカーその2

 テスト続きで、身体を動かしたり大きな声を出したりしたかったのでしょう。

 大いに盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

『3年 学年レク』男子サッカー

 3年は学年レクレーションを行いました。

 男子はサッカー、盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

『2年 事業所別打ち合わせ』その4

 自分が事業所(仕事)についてよく知っておくことはとても大切です。

 また、仕事の内容についてイメージを膨らませておくことも大事です。
 約2週間で本番を迎えることになります。
画像1
画像2

『2年 事業所別打ち合わせ』その3

 チャレンジ体験学習は、事前事後に掛ける時間からも修学旅行に次ぐ大きなイベントです。折角の機会ですから、しっかりと事前学習をして本番を迎えてほしいと思います。
画像1
画像2

『2年 事業所別打ち合わせ』その2

 履歴書を書いたり、自己紹介カードを書いたり、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

『2年 事業所別打ち合わせ』

 2年は今月末から行われるチャレンジ体験に向けて、事業所別の打ち合わせ会を行いました。
画像1
画像2
画像3

『1年 租税教室』その2

 消費税が10%に引き上げられたことから話は始まりました。

 なぜ税金が必要なのか、どのように使われているのか、税金についての基礎知識を学びました。

 社会の授業では3年に成ったら詳しく学習しますが、日ごろから生活に関係することなので、この機会に関心を強めてほしいものです。

 講師の先生、お忙しい中来ていただき有難うございました。
画像1
画像2

『1年 租税教室』

 6時間目は各学年で様々な取組を行いました。

 1年は税理士さんをお招きして「租税教室」を行いました。
画像1
画像2

『6組 ファイナンスパーク学習』その2

 今月30日には1年もこの学習をしに行きます。

 生活するのに、いったいどこにどれくらいの費用が掛かるのか、この機会に考えてみるのはとてもよい学習だと思います。

 「家の人がいろいろ工夫してやりくりしてくれていることが分かりました。」
 毎年参加した生徒から出る感想です。

 6くみのみんな、がんばれ!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp