![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:24 総数:489238 |
秋の遠足 2![]() ![]() ![]() 秋の遠足 1![]() ![]() ![]() 3年 ALPHABET![]() ![]() 3年 理科![]() ![]() 2年生 国語 カンジーはかせの大はつめい![]() 「はやく考えたい!」「先生,3つ合体してできる漢字も見つけました!」 みんな時間を忘れて,ノートや黒板いっぱいに漢字を書き続けていました。 2年生 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 音楽に合わせた動きやダンスを話し合って考えたり,どうしたらもっと動きがそろうのか,もっとはやく隊形移動できるのかについて,意見を出し合っています。 お天気が心配ですが,かっこいい姿を見てもらえるのが今から楽しみです。 4年 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 入場はグループごとに振り付けを考えて入場します。 どんな入場にするか話し合いますが,なかなか決まりません。しかし,それも一つの勉強です。 どんな入場になるか担任も楽しみです 1年生 音読発表会
国語の学習では,「くじらぐも」の単元のゴールとして音読発表会をしました。
自分のお気に入りの本の大好きな場面とその理由,想像した会話などを音読と一緒に伝えました。お互いに感想を伝え合い,楽しそうに発表に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 くじらぐも
国語の学習の様子です。
教科書教材「くじらぐも」で学んだことを生かして,自分のお気に入りの物語でも交流を重ねています。 何度も交流を繰り返すことで,最初は話せなかった子も,たくさん話したり自分の考えを書いたりすることができるようになってきています。 単元のゴールは,音読発表会。自分なりに読んできたことをしっかりと生かして頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 バラエティー走に向けて
1年生の運動会のバラエティー走は,「ころころ・コロリン」。
国語で学習した昔話「おむすびころりん」をテーマに取り組みます。 バラエティー走をもっと楽しくするために,ねずみや小判,おむすびなどを自分たちで作っています。 ![]() ![]() ![]() |
|