![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:113 総数:1270069 |
『授業の様子』2年その2
2組は家庭科。
食事の配膳の仕方を考えていました。さて、よく考えて! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
1組は数学、山田健人先生です。
健人先生が2−1の数学を受け持つのは今週までです。来週からは2年全部を巽先生が受け持ちます。 明日にはお手紙を配布します。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その6
プレーも真剣そのものです。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その5
一方、女子のハンドボールは確実に上達しているように見えます。
ハンドボールらしくなってきました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その4
まっ、楽しく取り組むことが一番大事です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
3・5組は体育。
男子のバレーボールですが、少しは上達したのでしょうか。相変わらずものすごく盛り上がってはいるのですがボールのラリーがあまりありません。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
2組は英語。
明日からのテストに向けて自主学習です。 英語に自信のある人は他の教科の勉強をしてもよいとしたそうです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
1組は理科、力の分野です。苦手な人が多いように思いますが、大丈夫ですか。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組は数学。
出来ることの差が大きいので3クラスに分かれて学習しています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
3組は美術。以下玄関に飾ってある2年生の作品。
そう、こいのぼりの制作に取り掛かりました。 図案を考え、染色し、縫製します。 これから相当な時間をかけて制作することになります。 写真は、本物のこいのぼりを制作している様子をDVDで見ているところです。興味津々やる気満々に見えます。 ![]() ![]() ![]() |
|