京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:32
総数:488700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

1年生 おおきさくらべ

算数の学習では,大きさを比べる学習に取り組んでいます。
今日は,マスを使って長さを比べました。マスがある時には,「何マス分」を考えると比べやすいことに気付くことができました。
画像1

1年生 おおきさくらべ

算数の学習では,長さを比べる学習をしました。
実際にテープを使いながら,教室にある様々なものの長さを比べることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 マット運動

画像1
 学年でまとめの時間としてのマット運動に取り組みました。これまで練習してきて,できるようになった技があったり,きれいに回れるようになったりしていました。今日はその成果を発揮できたかなと思います。

3年 ゆかいな木きん

画像1
画像2
 クラスごとに発表をし合いました。演奏が終わった後は,良いと思ったところを伝えました。発表した方も感想を伝えました。学年全体の演奏は,とても力強く素敵な合奏でした。

9月6日(金)の給食:とうがんのくずひき 他

画像1画像2画像3
  今日は夏においしい冬瓜を使った「とうがんのくずひき」が出ました。この時期が旬とされていますが,保存性が高く冬の寒い時期にも食べられます。今日は少しとろみをつけ,くずひきにして食べました。だしやしょうがの味がよく感じられました。
 
  お昼の放送では,1年生のあじわいの感想を紹介しました。給食でもいろいろなおいしさを見つけられているようです。今日の煮魚の骨も上手にとって,きれいに食べることが出来ていました。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・さんまのかわり煮
・えだ豆
・とうがんのくずひき

保健室より 17

画像1画像2
夏休みの宿題で「歯の汚れ検査」がありました。
ご家庭でもご協力いただき,ありがとうございました。

一部になりますが,1年生から6年生の感想を保健室前に掲示しています。
低学年・中学年・高学年で分けて掲示をしていますが,それぞれの学年ならではの感想がとてもよく,低学年が学年を重ねるごとに成長を感じられることが楽しみです。

自分の歯の様子や磨き残しがある部分を毎日の歯みがきで意識して,磨いてくれたら・・・と思っております。


5年 スチューデントシティ学習

画像1画像2
 5年生が,生き方探究館で,スチューデントシティ学習を行いました。一生懸命に自分の仕事に励む姿がたくましく,大変立派でした。社会の仕組みついて学習する大変よい機会となりました。

5年 スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティに行ってきました。
今まで学校で学習し,また,今日の活動で学んだこともたくさんあると思います。
お家でぜひ感想を聞いてください。

5年 スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティに行ってきました。
今まで学校で学習し,また,今日の活動で学んだこともたくさんあると思います。
お家でぜひ感想を聞いてください。

5年 スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティに行ってきました。
今まで学校で学習し,また,今日の活動で学んだこともたくさんあると思います。
お家でぜひ感想を聞いてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 運動会予備日
10/17 運動会予備日
10/18 代日休業日
10/22 陸上記録会
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp