![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:66 総数:1269082 |
『研究授業』その5
「こういう学習形態を、本校では3年生も普通にやっています。」
授業後に行った研究協議の冒頭に私からそう言うと、来校された皆様は大変驚かれていました。 うちの学校では当たり前のことが、他校にとっては驚きの対象になることが多いことも知っておいてください。 上村先生、1−1のみんな、お疲れ様でした。 ※発表する生徒が首からさげているのは、難聴の生徒の補聴器にとばすワアレスマイクです。次々と発表者が変わるので先生が横でマイクをを持つ場合もあります。 ![]() ![]() ![]() 『研究授業』その4
グループで話し合ったことを全体に発表します。これが「全体学び」です。
![]() ![]() ![]() 『研究授業』その3
次の課題に対しては、「一人学び」→「グループ学び」と進みます。
![]() ![]() ![]() 『研究授業』その2
ペア学習も熱心に行います。参観に来られた方々はこの段階で驚いておられました。
![]() ![]() ![]() 『今日も爽やか』その3
1年は早いものです。
今日は1年を対象に「和装教室」があります。1年生が浴衣を着るのですが、先生方が来られたのを見て2年生が去年を懐かしがっていました。 その様子は後程紹介します。 ![]() ![]() ![]() 『今日も爽やか』その2
子どもたちの笑顔に「今日もガンバロ−!」というエネルギーをもらいます。
![]() ![]() ![]() 『今日も爽やか』
おはようございます!
幾分暑さを感じますが、今日も爽やかな朝になりました。台風が接近しているようで、このよい天気がいつまで続くか不安もあります。 さて、子どもたちは今日も元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『研究授業』
6時間目、上村先生が1−1で研究授業を行いました。
内容はファイナンスパーク学習に向けての事前学習です。 これは、基本的に「生き方について考える時間」です。今日は、様々な形態で授業が展開されました。 とてもよい授業でした。この後、出張しなければならず、詳しくは明日アップします。 1−1の皆さん、今日は皆さんのおかげで二条中学校の株がまた上がったと思います。ありがとうね! ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』その3
「よく学びよく遊べ!」
子どもに対しては、昔からそのように言います。確かに、上手く遊べる人は上手く勉強もできるものです。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』その2
今日はそれほど暑くなかったので、昼休みの運動も気持ちよかったんじゃないでしょうか。
![]() ![]() ![]() |
|