京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up64
昨日:65
総数:1269946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その2

 2組は技術です。

 コンピュータの使い方ですが、本当に急速に発展しました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 ここからは3年の授業の様子です。

 1組は家庭科です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年は体育、プールでの水泳の授業です。今は背泳に取り組んでいるようです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は作業の時間です。

 学習菜園の整備です。これをしてい置かなければよい野菜や草華花が育ちません。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組は社会、ヨーロッパの民族の違いについて学んでいました。

 ゲルマン人、ラテン人、スラブ人です。
 顔のつくりの特徴や言葉の違いなどについてです。興味深い学習内容ですね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 3時間目の生徒たちの様子を1年から順に紹介していきます。

 1組は数学、「夏テスト」の再テストをしていました。
画像1
画像2
画像3

『また雨が降らない』その4

 明日の午後以降天気は下り坂だということです。
 やはり、雨のシーズンにはたっぷりと降ってほしいものです。

 さあ、新しい一週間が始まります。張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『また雨が降らない』その3

 1−5の男女が仲良く一緒に登校してきます。
 バス通学の2人は、たまには一緒になるのか。
画像1
画像2
画像3

『また雨が降らない』その2

 梅雨だというのに、またしばらく雨が降っていません。

 稲をはじめとした近郊農業の作物は大丈夫でしょうか。梅雨時にこうも雨が降らないと心配です。

 ただ、生徒たちにとっては雨の日が少ない方が体育の授業や部活動に関しては好都合です。難しいところですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp