![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:65 総数:1269894 |
「教育実習生研究授業』その3
付箋トークは、グループ討議の進め方としてはとても効果的です。話合いもスムーズに進行していました。対話する力が随分と付いてきたことが分かります。
![]() ![]() ![]() 『教育実習生研究授業』その2
今日までに2回、別のクラスで授業を行ってきたそうです。
それにしても、授業に無駄がなく完成度の高い授業でした。指示の出し方や注目の集め方など、教育実習生の授業とは思えない良い授業でした。 ![]() ![]() ![]() 『実習生研究授業』
保健体育科の教育実習生が保健の授業で研究授業を行いました。
内容は交通事故発生の原因を探るものです。 ![]() ![]() ![]() 『幾分かまし』その4
さあ、今日も張り切って参りましょうか。
楽しい一日を創るのは自分自身です。 ![]() ![]() ![]() 『幾分かまし』その3
今日も、午後からは文化祭に向けての取組が予定されています。
午前中は授業の集中、午後は取組を楽しみましょう。 ![]() ![]() ![]() 『幾分かまし』その2
昨晩は、久しぶりに熱帯夜にならなかったようで、よく眠れました。
中学生にはあまり関係がないのかもしれませんが、この年になると、暑さで寝られないのは翌日に堪えます。 それにしても、中学生は元気です。この笑顔を見ているとこちらまで気持ちが晴れていきます。若い子からエネルギーをもらえることって教師の特権ですね。 ![]() ![]() ![]() 『幾分か涼しい』
おはようございます!
昨日までに比べると、幾分か涼しい朝になりました。校門に立っていても、背中を汗が伝うということにはなりませんでした。 今日も生徒たちは元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『学年合唱練習』3年その3
手話つけ隊も頑張って練習していました。先ずは彼らが体得して、クラスのメンバーに教えるのでしょうね。
宜しく頼みます。 ![]() ![]() ![]() 『学年合唱練習』3年その2
ソプラノさんが全体を引っ張らなければいけません。頑張って!!
![]() ![]() ![]() 『学年合唱練習』3年
3年生ですが、この時は音楽室での練習でした。
でも、流石に慣れたものです。男女ともに楽しみながら歌っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|