京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:65
総数:1269886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『文化祭向けて』1年その5

 一人ひとりが作成したピースを繋いで大きな画にする作業が始まったようです。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』1年その4

 そりゃあ、たまには遊びたくもなると思います。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』1年その3

 細かな作業を黙々と続けます。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』1年その2

 6組の生徒も交流学級に入って頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』1年

 今日の午後は、総合の時間を使って文化祭の取組を行っています。

 1年の「デジタル画」の取組から紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

『教育実習生研究授業』その6

 子どもたちは、アメリカの農業の特報をしっかりとつかむことが出来たと思います。

 日本の農業の特徴と対比させながら考えさせても面白かったと思います。

 お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

『教育実習生研究授業』その5

 どのキャッチフレーズも学習した内容をきちんと踏まえたもので、その内容の高さに感心させられました。
画像1
画像2
画像3

『教育実習生研究授業』その4

 グループごとに決めたキャッチフレーズを発表します。
画像1
画像2
画像3

『教育実習生研究授業』その3

 子どもたちの作り出すキャッチフレーズには驚かされることが多いです。

 今日もそうでした。
画像1
画像2
画像3

『教育実習生研究授業』その2

 グループ討議が授業の終盤に取り入れられていました。
 グループ討議は「アメリカの農業の特徴を示すようなキャッチフレーズを創ろう」ということで、今日の授業のまとめのような内容でした。これもよい構成です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp