![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:72 総数:1269856 |
『学年合唱練習』3年その2
兎に角、楽しめることが大事です。
![]() ![]() ![]() 『学年合唱練習』3年
3年生はパート練習を入念にやっていました。決してふざけている訳ではありません。十分許せる範囲です。そうでしょ、3年担当の先生?
![]() ![]() ![]() 『学年合唱練習』2年その3
そのためには、もっと声量を。もっと強弱を。歌い上げる部分を意識して。心ひとつに。 君たちなら必ずできます。一週間後を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 『学年合唱練習』2年その2
既に十分聴かせる段階にはきています。でも、聴く者を感動させる段階まで持って行ってください。
![]() ![]() ![]() 『学年合唱練習』2年
2年は講堂で練習していました。
既にかなりの完成度に達しています。 ![]() ![]() ![]() 『学年合唱練習』1年その4
1年生の最大の売りは何と言っても明るさと元気のよさです。
頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 『学年合唱練習』1年その3
男子も頑張っていやっていました。
![]() ![]() ![]() 『学年合唱練習』1年その2
1年生もやっと合掌造りのだいご味を分かってきたようです。先生にやらされるのではなくて、自分たちで楽しめるようになってきたようです。
![]() ![]() ![]() 『学年合唱練習』1年
1年から学年合唱の練習の様子を紹介していきます。
今日、1年は音楽室が割り当てられました。 ![]() ![]() ![]() 『全校合唱練習』その11
全校手話コーラスは、どうしても歌声が小さくなってしまします。
急きょ「合唱隊」が結成されました。 ![]() ![]() ![]() |
|