京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:97
総数:1268790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『待賢カーニバル』その3

 みんな頑張っています。引き締まったいい表情です。
画像1
画像2
画像3

『待賢カーニバル』その2

 待賢幼稚園の園児の歌とお遊戯に続いて、いよいよ二条中学校吹奏楽部の演奏です。

 3年生が引退して1・2年生で臨む初めての本番です。
画像1
画像2
画像3

『待賢カーニバル』

 午前10時〜、元待賢小学校で「待賢カーニバル」が行われました。

 住民福祉連合協議会長の挨拶に続いて二条城北小学校の草の芽学級が和太鼓の演奏を披露しました。
画像1
画像2
画像3

『茶道で交流』その5

 「にがい!」「美味しい!」感想はいろいろでした。
 「お代わりが欲しい」これが一番強く印象に残った感想でした。

 幼稚園児たちにとって良い体験になっていれば嬉しいです。中学生にとっては確実によい体験になりました。
画像1
画像2
画像3

『茶道で交流』その4

 いよいよお茶を頂きます。
画像1
画像2
画像3

『茶道で交流』その3

 お菓子を頂いた後、懐紙をたたんで片付けます。
画像1
画像2
画像3

『茶道で交流』その2

 お軸・お香炉・お花の説明を聞きます。

 その後、お菓子が配られます。向こうではお点前が始められています。
画像1
画像2
画像3

『茶道で交流』

 今年も待賢幼稚園と茶道を通じて交流を行いました。
 「秋テスト」の後で、午後から授業がないので中学生が幼稚園へ行きます。

 中学生があいさつをした時も、園児たちは礼儀正しく挨拶を返します。その後、雅子先生から説明がありました。
画像1
画像2
画像3

『秋テスト2日目』3年その2

 がんばれーっ!
 学習は、やっただけのことが自分に返ってくるからな。
画像1
画像2
画像3

『秋テスト2日目』3年

 3年生は今日も集中力バッチリで頑張っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp