![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:97 総数:1268805 |
『道徳研究授業』その8
次々と考えを発表していきました。
![]() ![]() ![]() 『道徳研究授業』その7
この後は個人的に間和えを発表してもらいます。
発表の仕方について説明しています。具体的には『原稿を読むな。読まれた発言は全然面白くないものになってしまいます。 ![]() ![]() ![]() 『道徳研究授業』その6
2つ目の問、そしてこれが中心発問になります。これを真剣に考えることで自分のこと、仲間や先生、親との関係などについて、深く考えることになります。
![]() ![]() ![]() 『道徳研究授業』その5
グループの代表者が意見を述べます。
この時、聴く側の態度も大切です。 ![]() ![]() ![]() 『道徳研究授業』その4
グループ討議の中で最も良いとされた意見を全体の前で発表し合います。
![]() ![]() ![]() 『道徳研究授業』その3
教師の問いかけに対して、先ずは一人で考えます。そして、それをグループで共有し合います。こうすることで、全員が意見を述べ合うことが出来ます。
![]() ![]() ![]() 『道徳研究授業』その2
導入から教材の読みへと入っていきます。
![]() ![]() ![]() 『道徳研究授業』
2時間目、3−2で道徳の研究授業をさせてもらいました。
小学校の校長先生や支部の中学校の校長先生のほか、教育委員会の先生、大学の先生方など、教育実習生のために行った授業でしたが、たくさんの方に来ていただきました。 ![]() ![]() ![]() 『今日も暑い!』その4
さあ、今日も張り切って参りましょう。
文化祭前の「貴重で楽しい一週間」が始まります。 ![]() ![]() ![]() 『今日も暑い!』その3
天気の良いのはいいのですが、こう暑いとねぇ〜。
子どもたちには体調管理をしっかりさせ、まだまだ熱中症には気を付けましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|