![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:97 総数:1268819 |
『Go to the 文化祭』その2
クラスごとに1枚の大きな点描画作成しているのだと負います。
さて、自分に与えられた部分が完成作品のどの部分になるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『Go to the 文化祭』
各学年の文化祭に向けての取組の様子を伝えていきます。
1年は点描画です。 ![]() ![]() ![]() 『暑さが少しはマシ!』その2
今日もカメラの調子がおかしかったです。
たくさん撮影エラーが出てしまいました。ごめんなさいね。 今日は午後から文化祭に向けての取組です。 さあ、元気で張り切って参りましょう。 ![]() ![]() 『暑さが少しはマシ!』
おはようございます!
今朝は幾分か暑さがマシです。校門に立っているだけで汗をかくということはなかったです。 それにしても生徒たちは元気です。 暑くても寒くても変わりなく笑顔で登校してくるのは素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() 『支部授業研』その後
授業参観の後、研究協議会を行いました。
他教科(私は社会科)の研究協議かに出席するのもよいものです。 参加者が主体的積極的に取り組むので、研究協議会で学ぶことも多くありました。 北・上京支部の国語科の先生方、教育委員会の立垣主事、お疲れ様でした。そして有難うございました。 ![]() ![]() ![]() 『支部授業研』3年その10
お疲れ様でした。とてもよい授業を見せてくれました。
他校の先生方も、いろんなことを感じて、そして学ばれただろうと思います。 ![]() ![]() 『支部授業研』3年その9
よい発表の後は、自然と暖かく大きな拍手が送られます。
今日学んだことの発表です。これについては、岡田先生が突然指名したものです。こういう場面でも話せるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 『支部授業研』3年その8
よい発表だと「感心しながら聴く」生徒の姿が目立ちます。
![]() ![]() ![]() 『支部授業研』3年その7
どのグループもよい持ち味を出して上手くやっていました。
![]() ![]() ![]() 『支部授業研』3年その6
聴く側の姿勢もよかったです。プレゼンに限らず、人前で話をする際、その出来栄えは聞く側の態度が大きく影響します。
今日は聴く態度が良かったので、発表する方もやり易かったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|