![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:97 総数:1268810 |
『Go to the 文化祭』3年その4
こちらは道具作りですね。小道具でしょうか。
![]() ![]() ![]() 『Go to the 文化祭』3年その3
2人の男子は西村先生について歩いていました。音響効果の人たちです。
![]() ![]() ![]() 『Go to the 文化祭』3年その2
こちらでは背景画の制作ですね。
![]() ![]() ![]() 『Go to the 文化祭』3年
3年も1〜3組の合同劇づくりです。
みんながいろんなところでいろんなことに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 『Go to the 文化祭』5組その3
自分たちがやらなければならないことを分かったうえで取り組んでいます。
だからこそ、観る者の心を鋭く捉えるのだと思います。 練習がすんでホッと一息です。 ![]() ![]() 『Go to the 文化祭』5組その2
5組以外の人の活躍も目立ちました。
お互いに良い学びの場となっています。 ![]() ![]() ![]() 『Go to the 文化祭』5組
5組は、今年も手話劇に取り組みます。
![]() ![]() ![]() 『Go to the 文化祭』2年その5
いずれにせよ、完成が楽しみです。良いものを作り上げてください。
![]() ![]() ![]() 『Go to the 文化祭』2年その4
主人公のメロスも親友のセリヌンティウスも3人で演じることになるのでしょうか。
さて、どんな作品になるのか、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 『Go to the 文化祭』2年その3
みんな、楽しんで取り組んでいる様子が伝わってきます。
![]() ![]() ![]() |
|