![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:23 総数:488635 |
1年生 リレーあそび
体育の学習では,「リレーあそび」に取り組んでいます。
子どもたちは,おきかえリレーの仕方を知り,相手チームと競走することを楽しんでいます。 雨が続いて,なかなか外で活動ができませんが・・・来週からは,運動場で活動ができればと思います。 ![]() ![]() ![]() 緞帳が完成しました。![]() ![]() これまで写真によるイメージ図で見てきたのですが,完成したものを体育館で実際に目にすると,その美しさに感動いたしました。末永く大切にしていきたいと思います。 写真は,完成したものを体育館に取り付けているところです。完成した「緞帳」については,開校10周年記念行事でご披露する他,学校だよりにてお知らせした通り,9月9日〜25日,午前9時〜午後6時まで,体育館にてご覧いただくことができますのでぜひお立ち寄りください。 今月の詩「秋のひかり」![]() ![]() ![]() 絵は,渉成レジデンス,東根美沙紀さんです。 心も体も成長する2学期に!!![]() ![]() ![]() 大きな事故や事件に巻き込まれることなく,また病気にかかる子もなく,どの子も元気な姿を見せてくれたのを何よりも喜んでいます。 さて,2学期と言えば子どもたちが楽しみにしている運動会や学習発表会と言った大きな行事が続きます。これは教室での勉強とはまた違い,子どもたちに協力することや努力すること,折り合うこと等,体験を通して様々な生きる力を身に付けるチャンスともなります。 学級・学年でのこれまでの学習スタイルをより進化させ,そして学校行事を通して心も体も成長する,そんな2学期になるよう,教職員一同頑張っていきます。 8月30日(金)の給食:なま節のしょうが煮 他![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・ひじきの煮つけ ・すまし汁 ◇あじわいタイムより◇ なまぶしのしょうがには,しょうががぴりっとして,なまぶしはふわふわで相性があいました。すましじるは,かまぼこがもちもちしました。かまぼことほうれん草がかみあって,すごくおいしかったです。ひじきのにつけは,シャキシャキしているひじきと,ふわふわしているあぶらあげがあっていて,おいしかったです。また食べたいです。(3−1) 5年 合同![]() ![]() 四角形の4つの角度は合わせると何度なのかを考えました。 前の学習を生かして考えることができました。 1年生 よみとるさんすう
算数の学習では,日記の文章の中から必要な情報を読み取り,問題を解く学習に取り組みました。
3つの数字から,問題を解くために必要なものを選び,足し算や引き算を使って考えています。友だちに説明をしたり,友だちの説明を聞いたりしながら,自分なりの理解を深めています。 ![]() 1年生 とけい
算数の学習では,「とけい」の学習がスタートしました。算数セットのとけいを動かしながら,長針と短針を確認しました。
まずは,何時・何時半の時刻を正しく読んだり表したりできるようにしていきます。 ![]() ![]() 1年生 ひらがな あつまれ!
国語の学習では,ひらがなのことば見つけをしたり,ひらがなを使った遊びをしたりしました。
ペアやグループなどで交流しながら,楽しく学習に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 4年 国語科「詩を楽しもう」![]() ![]() ![]() 自分の好きな詩とその理由について交流し,友達と一緒に声に出して楽しみました。 |
|