![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:50 総数:1268842 |
『1年学年道徳』
初めての1年での学年道徳。
主題は「仲間づくり」、内容項目は友情・信頼B−(3)で行いました。 とても楽しい時間となりました。あっという間に50分が経ちました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
5組は社会、3組は音楽です。
音楽室に着いた時、ちょうど合唱が終わりました。惜しかったなあ。次は歌声を聴きたいです。 流石3年生。先日聞いた1年生とは声の大きさ(特に男子)が違います。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
2組は国語。
学級担任の先生の授業です。「問をつくる」というこの先生独特の設問が出題されていました。確かによい取組です。内容がしっかりと理解できていなければ設問は作れません。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
1組は英語です。
新しい単元に入ったところだったのでしょうか。新出単語の練習でした。3年生でもしっかりと発声が出来ていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
良い雰囲気で授業が進行していました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
1組は社会。
都道府県を調べた夏休みの宿題の発表会です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
5組は理科、2組は数学です。
2組も1次関数に入っています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
3時間目の各学年各学級の授業の様子です。
6組では、この夏に担任の先生が訪れたベトナムでの研究の様子を紹介していました。 研修の内容は特別支援教育です。 ここで、本校の先生が日本(京都)の支援教育について紹介したんですよ。 ![]() 『降らなくいでよかった!』その5
既に2時間目が始まっています。
さあみんな、今日も一日張り切って参りましょう! ![]() ![]() ![]() 『降らないでよかった!』その4
授業に文化祭の取組、そして部活動。今の中学生はホントに忙しい。
でも、気持ちをしっかりと切り替えて、その時その時の取組に全力を尽くしてほしいと思っています。一生懸命がカッコいいんです。 ![]() ![]() ![]() |
|