京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up5
昨日:50
総数:1268842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『二条城北小学校区 夏祭り』その5

 私の友人のオーストラリア人夫婦も来ました。

 先日の地域のイベント(「ゆかたの会」)に連れて来た時に、地域の方からこの行事を紹介され、本人たちは私が思っていた以上に楽しみにしていたようです。

 2人とも、子どもが大好きで、人が大好きで、そして日本が大好きです。
 ちなみに彼らの家の中は、調度品などが日本人家庭よりも日本的です。
画像1
画像2
画像3

『二条城北小学校区 夏祭り』その4

 このイベントをもって夏休みは終了です。

 そして、今日を迎えています。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

『二条城北小学校区 夏祭り』その3

 途中、ポツリポツリと雨が落ちてきました。

 心配しましたが、何とか最後まで終えることが出来ました。せっかくと楽しみ、最後の花火まで出来てよかったです。

 真ん中の写真は「当てもの(景品釣り」のブースで頑張っている生徒の様子です。

 彼らは、お祭りが終わってから“裏メニュー”の焼き肉を御馳走になったそうです。
画像1
画像2
画像3

『二条城北小学校区 夏祭り』その2

 今年の目玉は、何と言っても中学生がボランティアとして参加したところです。

 サッカー部の生徒を中心に、男女合わせて10人以上の生徒が各ブースで働いていました。地域の人とも色々な交流が出来たのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

『二条城北小学校区 夏祭り』

 遅くなりましたが、土曜日に行われた二条城北小学校区の夏祭りの様子です。

 たくさんの二条中学校生が楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

『一気に涼しくなりました』その3

 今日から6時間授業です。昼食もあります。普通の学校生活が始まるということです。

 さあ、何事にも気合を入れて取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

『一気に涼しくなりました』その2

 夏休みを終えて、生徒たちが大きくなったように思います。特に3年生の男子の中には、『なんじゃ、こりゃー!』と思うほど逞しくなった人が居ます。

 2年生も、女の子が大人っぽくなってきました。
 
 子どもの成長は、親や教師の楽しみです。心も体も、そして頭も大きく成長してほしいものです。
画像1
画像2
画像3

『一気に涼しくなりました』

 おはようございます!

 2学期の2日めです。
 今日から学習も始まります。
 本格的に2学期がスタートするということです。頑張りましょうね。

 さあ、今日も生徒たちは元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『茶道体験』

本日、8月の茶道体験学習を行いました。お軸は山科瑞光院 前田宗源師の『且座喫茶』(しゃざきっさ)、桂籠花入に吾亦紅(ワレモコウ)、不如帰(ホトトギス)、鉄砲ゆり、洋種山牛蒡、青色藤袴の5種を入れ、琉球堆錦(りゅうきゅうついきん)ハイビスカスのお香合を荘りました。お菓子は亀廣脇さんのこなしで撫子と琥珀の蓮の葉を美味しく頂きました。本日は参加者は少なかったですがしっかり練習することができました。 
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活』女子バスケット

 体育館では女子バスケットが練習をしています。攻撃のパターンを何回も繰り返し練習していました。こんな基礎練習が大切なんでしょう。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp