![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:50 総数:1268850 |
『始業式の登校』その2
3年の男子の中には、急に身長が伸びた人もいて驚きました。
3年生がドンドン逞しくなっていきます。楽しみです。身体の成長と同じく、頭と心の成長も楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 『始業式の登校』
2学期が始まりました。
久しぶりに校門に立って生徒を迎えていると『始まったなあ』という実感が深まります。「あーあ、始まったか!」「もっと休みが欲しいな」など、生徒たちは色々な思いをもちながら登校して居ぬでしょうが、そんなそぶりは一切見せません。 流石、二条中学校の生徒たちです。 ![]() ![]() ![]() 『研修会』8/21 その2
23日からの始業に向け準備も着々としております。
有意義な一日になりました。 ![]() ![]() 『研修会』8/21
21日は午前・午後とも校内で研修会を実施しました。部活動は無しになります。
様々な内容について話し合い活動なども交えながら進めました。 ![]() ![]() ![]() 『5組 花脊山の家へ』 その7
午前中の話し合い、午後からのスポーツと1日あっという間に終わりました。いつの日か今の中学生も先輩になり、後輩に人生のアドバイスをするときが来るのでしょう。
2学期からも頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 『5組 花脊山の家へ』 その6
午後からは体育館でスポーツです。今日はバトミントンを思いっきり楽しみました。
![]() ![]() ![]() 『5組 花脊山の家へ』 その5
先生方もそれぞれ話をします。今日は最後に二条中学出身の先生が当時の事を振り返り、難聴学級の友達のことや自分の事を話してくれました。
![]() ![]() ![]() 『5組 花脊山の家へ』 その4
ミーティングは一人一人が自分の「聞こえのこと」についての思いや考えを発表します。またそれについて先輩が考えやアドバイスを伝えていきます。聞いていて心に響く内容ばかりでした。
![]() ![]() ![]() 『5組 花脊山の家へ』 その3
出発時には激しい雨が降っていましたが、花脊に着くとやんでいました。
では早速、ミーティングが始まります。 が、突然の停電。情報保証に欠かせないプロジェクターが使えません。さあどうしよう?1年生の中澤君が「僕が手話通訳します」と出てきてくれました。実際はすぐに復旧し予定通りに行うことができました。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 『5組 花背山の家へ』その2
5組の担任の先生の他にも一緒に行く先生たちが居ます。
教頭先生は今年も責任者として同行してくれています。山中先生、山瀬先生、宜しくお願いしますね。 全体のリーダーは、代々2年生が努めます。 ![]() ![]() |
|