京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up18
昨日:97
総数:1268805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『始業式の朝』その4

 2学期初めの朝ということで、PTA本部役員の皆様も「朝のあいさつ」に参加してくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

『始業式の登校』その3

 長い2学期の始まりです。

 勉強を中心に、文化祭の取組やチャレンジ体験、生徒会役員改選、学習発表会など、大きな行事があります。

 この間に新人戦が行われるのですから、本当に忙しい学期ですね。でも、これがやれるのが中学生です。そして、これらをやり切ったときに、頭と心と体が一層大きな成長を遂げるのです。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『始業式の登校』その2

 3年の男子の中には、急に身長が伸びた人もいて驚きました。

 3年生がドンドン逞しくなっていきます。楽しみです。身体の成長と同じく、頭と心の成長も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

『始業式の登校』

 2学期が始まりました。
 久しぶりに校門に立って生徒を迎えていると『始まったなあ』という実感が深まります。「あーあ、始まったか!」「もっと休みが欲しいな」など、生徒たちは色々な思いをもちながら登校して居ぬでしょうが、そんなそぶりは一切見せません。

 流石、二条中学校の生徒たちです。
画像1
画像2
画像3

『研修会』8/21 その2

 23日からの始業に向け準備も着々としております。
有意義な一日になりました。
画像1
画像2

『研修会』8/21

 21日は午前・午後とも校内で研修会を実施しました。部活動は無しになります。
様々な内容について話し合い活動なども交えながら進めました。
画像1
画像2
画像3

『5組 花脊山の家へ』 その7

 午前中の話し合い、午後からのスポーツと1日あっという間に終わりました。いつの日か今の中学生も先輩になり、後輩に人生のアドバイスをするときが来るのでしょう。
2学期からも頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

『5組 花脊山の家へ』 その6

 午後からは体育館でスポーツです。今日はバトミントンを思いっきり楽しみました。
画像1
画像2
画像3

『5組 花脊山の家へ』 その5

 先生方もそれぞれ話をします。今日は最後に二条中学出身の先生が当時の事を振り返り、難聴学級の友達のことや自分の事を話してくれました。
画像1
画像2
画像3

『5組 花脊山の家へ』 その4

 ミーティングは一人一人が自分の「聞こえのこと」についての思いや考えを発表します。またそれについて先輩が考えやアドバイスを伝えていきます。聞いていて心に響く内容ばかりでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp