京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up47
昨日:80
総数:642450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

野外炊事〜その5〜

画像1
画像2
画像3
 「これはおいしい!」「すごい協力して作ったもんな。」「限界を超えたおいしさや。」どのグループからも最高においしい!!という言葉が聞こえてきます。子どもたちの言うように本当に協力して,助け合って,活動できた野外炊事でした。そんな充実した気持ちだからこそカレーも何倍もおいしくなったのだと思います。

 いつの間にか空も晴れ,すがすがしい気持ちでいっぱいの子どもたちです。

野外炊事〜その4〜

画像1
画像2
画像3
 飯盒のふたがぐつぐつ揺れて,始めにごはんが出来上がりました。蓋をとるとふわりしたおいしそうなごはんに「おいしそう」「大成功や!」と歓声があがりました。

 さあ次はカレーです。しっかり煮込んだ具にカレーのルーを入れ出来上がりです。食べる前から「絶対おいしいわ!」と自信満々です。

 手を合わせていただきます!!

野外炊事〜その3〜

画像1
画像2
画像3
 突然,大雨が降ってきました。その上,雷も鳴り少しびっくりしましたが,子どもたちはカレー作りに集中していました。きっとおいしいカレーができるはずです!!

野外炊事〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 かまどの準備もとても大切です!薪を組んで新聞紙を入れて,さあ!火がつくかな?

野外炊事〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 野外炊事が始まりました。まずは,準備・下ごしらえです。お米を研いで,野菜を切って…やることはいっぱい!!さあ,協力しておいしいカレーができるかな?

がんばるぞ!

画像1
 スコアオリエンテーリングでたくさん歩いて,自然を満喫しました。少し疲れてきても,グループの友達が「一緒に行こう。」と声をかけ合います。問題もたくさん解くことができました。

スコアオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
 昼食の後は,スコアオリエンテーリングを行いました。グループで地図を見ながら「山の家」の敷地内をめぐり,問題を解いていきました。「山の家」はとても広いので道に迷うこともありましたが,グループで相談しながら進んでいきました。「次はこっちかな。」「この問題の答えわかった。」といろいろな場所から元気な声が聞こえてきました。

ロッジに泊まるよ。

画像1
画像2
 「ロッジ最高!」と子どもたちは今日から宿泊するロッジが気に入ったようです。今日から3日間,ロッジでも友達と楽しいひと時を過ごしていきます。

いただきます!

画像1
 バスに揺られて「山の家」に到着し,少し疲れたようでしたが,早速お昼ご飯の「おにぎり」を食べて元気いっぱいです。今日の活動はこれからスコアオリエンテーリングと野外炊事です。みんなと協力してがんばります!!

おにぎり おいしいな。

画像1
画像2
画像3
 お昼ごはんは,お家からもってきた「おにぎり」です。自然いっぱいの中で食べる「おにぎり」は最高においしかったようです。みんな笑顔でぱくぱく。

「何が入ってるの?」「これ何おにぎりやと思う?」「おいしそう!!」

とお家の人がいろいろ工夫して作ってくださった「おにぎり」について話しながらおなかいっぱい食べました。

さあ!いよいよ活動開始です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp