![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:89 総数:1267939 |
『熱闘 夏季大会』 野球府下大会 その4
久保川君の3塁打と野原君の犠牲フライで1点追加です。
![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』 野球府下大会 その3
相手のエラーと上田君の3塁打で2点追加しました。
![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』 野球府下大会 その2
4回表を終わって、まだ1−0のようです。
どうやら投手戦の模様です。 ![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』 野球府下大会
野球部は今日から府下大会です。第一試合は宮津市民球場で行っています。相手は山城地区1位の東城陽中学校です。
現在、1回表に1点を取ったようです。今日勝てば明日、準決勝、決勝と駒を進める事になります。いつものようにやれば行けると思います。 ![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』陸上府大会その4
中尾さんは見事に準優勝です。
併せて近畿大会出場も決定です。さあ、8月の10までに行われる近畿大会でも大活躍してくれることを楽しみにしています。 京都府大会準優勝、おめでとう! 見事なもんです。 ![]() 『熱闘 夏季大会』陸上府大会その3
6回の投擲が行われ、その中で最も良い記録がその人の記録となります。
3回が終了した時点でトップ8が選ばれ、後半の3回はこの8人のみで争われます。 中尾さんは3回の投擲を終えた段階で全体の4位。見事にトップ8に入りました。トップ8はこのようにして全体に紹介されます。 ![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』陸上府大会その2
中尾さんです。
暑い中、静かに競技が進行します。 ![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』陸上府大会
今日は陸上競技の府大会が西京極陸上競技場で行われています。
本校からは女子が3人出場しています。1年生100m走に出場予定の入倉さんのレースは明日です。 今日は100mH走の萩野さん、円盤投げの中尾さんの2人が出場しています。 先ずは萩野さんです。 予選では快調な走りでt歩おプ争いをしていましたが、最後のハードルに引っかかってバランスを崩し、最後の最後に追い抜かれました。 しかし、それでも何とか準決勝には残りました。 準決勝では軽快な走りで、2組ある準決勝全体の中で堂々の4位。見事に決勝進出です。準決勝のタイムは全国大会出場標準タイムに迫っており、決勝戦が大いに期待できます。 ![]() ![]() ![]() 『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top !〜![]() 「昨日上村先生と次のようなメールのやり取りをした。“あの真面目で頑張り屋の3年生たちが、明日の試合でどんな戦い方をするのかしっかり見させてもらう。”今日の君たちは完全な挑戦者や。そんな強い相手に、3人の3年生たちがどんな戦い方をするのか、1・2年生はしっかりと見届けてほしい。たとえこの試合で勝てなかったとしても、二条中学校のバスケットボール部にとって、『やって良かった』と思えるような意味のある試合をしてほしい。君たちの頑張りを、保護者の方々と一緒に精いっぱい応援している。」 21日、男子バスケットボールの2回戦の直前、選手がアドバイスを聴きに来てくれた際に語った内容です。「校長先生、ありがとうございます!」横で聴いておられた3年生の保護者の方には、目に涙を一杯に貯めてそう言っていただきました。 選手たちはその通りの試合をしてくれました。相手の加茂川中学校は、優勝候補の1つです。事実、決勝戦は1点差で敗れて準優勝を果たしました。そんな相手に正々堂々と戦いました。ドンドン点数を入れられはしますが、ひるんだり、もちろん諦めたりすることなく自分たちのゴールを目指します。その姿に目頭が熱くなりました。 昨日(26日)、突然校長室のドアがノックされました。「バレー部のゴシマです。」ドアを開けると、バレー部の3年生が整列をしています。「今日まで、応援ありがとうございました!」キャプテンの言葉に続いて3年生全員が大きな声を揃えました。 「お疲れさんでした。本当に惜しかったな。かなりのリードをしていたあの第1セットを取っていれば、相手も焦ったやろうし、ひょっとしたら勝てたかもしれん。それにしても、みんな今日までよう頑張った。また、鳥羽先生からバレーの基礎を学んだ君たちやから、高校でもやっていけると思う。できたら高校でもバレーボールを続けてほしい。やり続けている限り現役やし、いつか勝てる時が来る。」そう言うと、全員が力強く頷いていました。そして、爽やかな挨拶と共に去っていきました。 25日、野球部が、昨秋の新人戦に続いて京都市の“てっぺん”を獲りました。久々にみんながよく打った準決勝と決勝の2試合でした。途中、冷や冷やするような試合も経験しましたが、そこを乗り切ったからこその優勝です。頂上に登り切った者たちにしか見ることのできない景色を、存分に楽しんでください。「全国大会」を目指す彼らにとっては、1stステージをクリアしたにすぎません。まだまだ厳しい闘いが続きます。周りの人たちに対する感謝の気持ちを忘れず、常に謙虚な気持ちをもって、次の“更に高い山の頂”を目指してください。そんな君たちを全力で応援します。 初戦で敗退したサッカー、女バス、テニス、既に府大会で活躍している水泳、府大会やコンクールを控える陸上と吹奏楽も含めて、これまでにキラリと光るプレーや行動の瞬間がたくさん観られました。二条中学校の熱い夏は、まだまだ続きます。 『土曜日の部活動』男バス
男子バスケットボール部の練習には、先日引退したばかりの3年生が来てくれていました。彼らを練習相手に出来ることは幸せです。
新チームが学ぶべきことはたくさんあります。とにかく今はがむしゃらに練習してほしいと思います。頑張って!! ![]() ![]() ![]() |
|