![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:65 総数:1269900 |
『ワクワク感がたまらない』
登校する生徒の表情にワクワク感が感じられます。
思いっきり楽しみましょう。 ![]() ![]() ![]() 『体育大会の朝』
おはようございます!
体育大会の朝を快晴で迎えました。朝から今年も美術部が作ってくれたアーチを校門に掛けました。これで準備は万端整いました。 開会式の生徒入場は8時50分です。 保護者の皆様、地域の皆様、お忙しいとは存じますが、二条中学校まで足を運んでいただき、生徒に熱い声援を贈ってやってください。 ![]() ![]() 『楽しめばよろしい!』
5時半すぎ、体育館から威勢の良い声が聞こえてくるので観に行くと、若い先生等(そうでない先生もいましたが…)がバレーボールの練習をしていました。
部活動もない、グランド整備も出来上がったところで、いっちょう! ということになったのでしょう。 結構結構。明日に向けて大いにリラックスし、併せて盛り上がってください。 こちらも、準備は整った! ![]() ![]() ![]() 『準備は整った!』
明日の体育大会に向けて、既に準備は整いました。
![]() ![]() 『市P連研集会 感謝状贈呈』
2時からアスニーで市P連の総会と研集会が行われ、参加してきました。
総会の中で、5年間PTA役員を務められた方々に対して感謝状が贈呈されました。本校からも、副会長の細谷美枝子さんが受け取られました。 改めて、長年に渡って貢献いただき感謝申し上げます。 そして、おめでとうござます。 ![]() 『体育大会準備』
明日の体育大会にむけて、準備が始まりました。
先ずはグランドの小石広いです。これだけの人数でやれば早いです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その4
1センチでも距離を伸ばせるように努力してみてください。
何事も苦手意識が強くして「私はダメ」と思ったら記録は伸びません。 さあ、がんばって!! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
幅跳びのコツは、「早い助走で高く跳ぶ」ことです。
本格的な技術は難しいので、速く走って長く空中に居るようにすることが大事です。 具体的にはひざは曲げておいた方が長く空中に居られます。 是非一度、試してみてください。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
3年生は何をやっても、身体が大きい分迫力があります。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
3年は体育、陸上競技です。
50mH、走り幅跳び、走り高跳びの3種目に分かれて練習を積んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|